K-5Usはパープルフリンジが出にくいのか? 天体写真(PENTAX K-5Us)
MIZGAMEさんから頂いた情報によると、K-5Usはパープルフリンジ
が出ない、または、出にくいらしい。
http://www.pentaxforums.com/reviews/pentax-k-5-ii-iis/aperture-vs-resolution.html
そこで、全く同じ条件でK-5UsとK-5LSにて比較してみました。
結論から言うと、パープルフリンジの出具合はほぼ同じでした。
K-5Us

等倍拡大

K-5LS

等倍拡大

----------------------
<撮影データ>
撮影日時:2012/11/15
撮影地:埼玉県民の森P
星空指数:90点
気温:2℃
カメラ:K-5Us , K-5LimitedSilver
レンズ:DA70mmF2.4 -> 開放
撮影機材:O-GPS1 アストロトレーサー
撮影方法:RAW 1枚
画像処理:PDCU4現像 , PhotoShop cs5 にて同プロセス、最小限
-----------------------
まったく同一処理ですが、K-5Usの方が若干赤っぽい仕上がり
となりました。この僅差にて赤い星雲が写りやすいのでしょうが、
パープルフリンジが出ないと言うことはなさそうです。
旧レンズの青ハロ色収差とは異なりますからご注意を!
0
が出ない、または、出にくいらしい。
http://www.pentaxforums.com/reviews/pentax-k-5-ii-iis/aperture-vs-resolution.html
そこで、全く同じ条件でK-5UsとK-5LSにて比較してみました。
結論から言うと、パープルフリンジの出具合はほぼ同じでした。
K-5Us

等倍拡大

K-5LS

等倍拡大

----------------------
<撮影データ>
撮影日時:2012/11/15
撮影地:埼玉県民の森P
星空指数:90点
気温:2℃
カメラ:K-5Us , K-5LimitedSilver
レンズ:DA70mmF2.4 -> 開放
撮影機材:O-GPS1 アストロトレーサー
撮影方法:RAW 1枚
画像処理:PDCU4現像 , PhotoShop cs5 にて同プロセス、最小限
-----------------------
まったく同一処理ですが、K-5Usの方が若干赤っぽい仕上がり
となりました。この僅差にて赤い星雲が写りやすいのでしょうが、
パープルフリンジが出ないと言うことはなさそうです。
旧レンズの青ハロ色収差とは異なりますからご注意を!

トラックバック一覧とは、この記事にリンクしている関連ページの一覧です。あなたの記事をここに掲載したいときは、「記事を投稿してこのページにお知らせする」ボタンを押して記事を投稿するか(AutoPageを持っている方のみ)、記事の投稿のときに上のトラックバックURLを送信して投稿してください。
→トラックバックのより詳しい説明へ
→トラックバックのより詳しい説明へ