先週末のシュガードック付近は酷い事になっていた。
月曜日は祝日なので3連休。また火曜日も公立校は教育委員会の都合で休みとなり、4連休となる者も。
ビーチはB.B.Q.やらキャンプやらで賑わっていたのだろうが、その後が悪い。
つまりこんな事になっている訳で、もちろん他にもゴミが散乱しているから、新聞記事にてビーチを綺麗にしよう、という呼びかけや、集団ボランティアでビーチ清掃!、なんて、何の功もなさないのだと改めてガッカリ。
そう、怒りとかそんなものじゃなく、美しい場所をこんな風にさせられて、ただひたすらガッカリ、なんだよね。
ちょっと前に、もう数ヶ月前からここをボランティアで清掃していたマックスの姿が見えなくなった、と聞いていた。
彼は長年の朝のボランティア清掃を讃えられ、サイパン支庁からちょっとした額を支給される事になり喜んでいた。
その後も彼の仕事を手伝う者も現れたとか、某グループが手伝ったとか新聞記事で見掛けた事もあったけれど、筆者も最近彼の姿を見ていないので、病気になったのかな、とか、家族に何かあったのかと心配。
でも、もし彼が来なくなったからといってゴミを放置で良いのかな。
確か数ヶ月前、韓国から修学旅行生が来るけれど、現地で清掃活動を予定しており政府は喜んでいる云々、なんて記事もあったっけ。
紙オムツ等もある事から、幼い子供連れが楽しんでいたのだろう。これがこの島の大人のやる事なんだな、と思うと、やりきれないよね。
本気で島を良くしようという覚悟が足りな過ぎ、じゃない?
ま、そんな意識のないヒトたちがやっているのだろうけれど…


3