
2年前に撮影したウミショウブの雄花
干潮だった昨日の日曜日、見逃してしまい観察ならず…
狙い目だったに、すっかり忘れてしまって残念無念。
という事で、これはメモっておかなければならないと思い立ち、日中の干潮を残しておきます。
サイパン島でウミショウブの雄花が滑走するシーンをご覧になりたい方は、スケジュールを事前に確認しておけば宜しいかと。
2年前の記録は
こちらからご覧になれます♪
◆ 2009年5〜7月の干潮 ◆
◆5月24日 新月 1:35pm -0.6ft / 約-18.29cm
◆6月08日 満月 2:21pm -0.4ft / 約-12.19cm
◆6月23日 新月 2:09pm -0.8ft / 約-24.38cm
◆7月07日 満月 2:04pm -0.3ft / 約-09.14cm
◆7月22日 新月 1:56pm -0.7ft / 約-21.34cm
日本では沖縄の一部でしか見られなくなったらしいウミショウブ。サイパン島ではガラパン地区からススペ地区に掛けたビーチロード沿いの浅瀬に群生しているので、散歩がてら気軽に、絶滅危惧II類であるこの海草の不思議な営みを観察が出来ますよ。

クリックしてね

0