おはようございます
今日はミニバスの市大会
ひとが出かけていきました
6年生が3名しかいないので、ひともレギュラーで出場します
応援に行きたいけれど、今月は説明会、三者面談、合唱祭と陰人の行事が目白押しのためお休み取れずです
来年は絶対行くと約束しました
本日のお弁当
いつもリクエストが代わり映えせず同じものです
ポテトフライとアメリカンドック、きゅうりのおしんこです
頑張って来てね
さて、昨日の進路説明会
説明会には卒業した先輩たち2人が来て、学校の内容など熱く語ってくれました
2人とも夢を高校に入り、見つけ目標に向かって頑張っているようでした
輝いていましたよ
今年から千葉県内の私立高校の受験内容がかわり、前期、後期と別れ、いままで前期は推薦のみだったのが枠が外れ、前期でも一般選抜があるとのこと
試験も単願(第1志望校)と併願受験があるとのこと
それも推薦でも一般でも同じで募集内容は高校とことなるとのこと
公立を志望する場合は併願受験となる
私立の志望校は11月中には決定しなければならなく、試験は1月の終わり頃
公立は平成15度より推薦入学というのがなくなりました
そのかわり特色受験となり、自分がアピールしてその学校を受験します
特色の募集内容は各学校によって異なり、学力や部活動など様々
特色は試験もあるが作文、面積もあり、内容は高校により異なります
推薦書がなくなったかわりに志願事由書というのを自分で書きます
いかに学校に入りたいか、選んだ理由や自分のアピールを書きます
これが第一関門になるみたいです
筆跡は本人であること、名前も正しく、印鑑も名前と同じものではなくてはならない。つまり「嶋」「島」と書いたり、印鑑が違っただけでNG
記載しないところには斜めに線を引くらしいんだけど、引き方も左上から右下に
こんなミスでさえNGになってしまう
気をつけないとね
特色の試験は1月の末
そして一般の試験は2月の末
来週三者面談があるため陰人に志望校を聞いてみた
あの湖畔にたつ高校は自分には自信がなく、ランクを下げてるとのこと
そして特色受験はするけれど剣道では受験しないとのこと
私立も推薦は受けないとのこと
なんかちょっとがっかり
自分の力を信じて頑張ってほしいのに
志望校は剣道が盛んで、顧問も有段者が指導してくれている
せめて高校で剣道は続けてくれると思っていたが、志望校の剣道部に入っている先輩がネックになっていて雲行き怪しいんだよね
また、美術部や漫画研究会があり、そこに入部したい気持ちも大きいみたい
はぁ〜(*´Д`)=з
自分の選ぶ道だし、あまり関与したくないけど、自分の歩む夢を実現するためには湖畔の高校を受験することがいいとおもうんだけどな〜
もうあと3ヵ月
高校で左右されるものではないけれど、自分のあった学校に行けるといいよね
高校生活がエンジョイできればいいよね

0