庭にはいまいっぱい花が咲き乱れています
3年前に母の日にもらったガーベラも咲きだしました
ちょっと茎が短いですが
義母が植えていった紫の花
なんて名前なのかな〜
知ってます?
すぅ★さんが調べてくださいました
シラー・ペルビアナです。白もあるんですね
後、去年こぼれたひまわりの種が芽だしています
アイリスもまもなく咲きそう
スィートピーは茂るほど茎が伸び収集きかず
凄いんです
昨日はきゅうり、ブチトマト、ピーマンの苗木を買いました
オクラ、いんげん、枝豆、ブロッコリーの種まきしました
アースデイで初めて知ったエコポット
知ってます?
紙でできたボットなんだけど、芽が出てきたら植え替えの時はボットごと植えれます
土になってしまうらしい
豆類は植え替えを嫌います
だからエコボットで育てれば根を痛めずにすむのでいいですよね
直接蒔ければベストですが
まだ山の畑が整備されていないので出来るまでの準備にと
先週、蒔いた枝豆はもう芽を出し始めています
今年の夏は収穫が楽しみ
今ちょっと計画していて、もし大量にできるようになったら野菜パックみたいな販売しようかと
うまくできたらいいな〜
できるかな〜
今年、テスト運用考えています
話がそれますが、メキシコで豚インフルエンザでの感染者による死者でたとニュースになっていますよね
また各地で感染者もでているとか
新型インフルエンザの発症はアジアからなる可能性高いと言われていましたが、メキシコから発祥
それも鳥インフルエンザではなく豚インフルエンザ
思ってもいなかったところから発症で対策大丈夫?
まだ世界人口から考えたらわずかな人数ですが、このあとどうなっていくのか
パニックにならないためにも対策大丈夫ですか?
以前新型インフルエンザの対策について記事にしました
今一度確認してみてください
記事はこちら⇒
新型インフルエンザの対策
大流行したら生活にどう影響がでるか考えて見てくださいね

1