介護休暇中、3ヵ月間だけ雇用保険から4割の給料分が支給されます
私が休んだのは1ヵ月
でも月をまたいでいるので2ヵ月分が支給される予定です
が…
提出書類に不備が
私と義母の関係を示す公的書類が足らないと連絡が入りました
主人の戸籍謄本を取れば姑と嫁の関係がわかると思ったら、主人の戸籍謄本には義母の生年月日が記されていたいため、ダメとか
で、義母の戸籍謄本をとる必要がでてきました
そこで義母の戸籍謄本をとることができるのは血縁関係の主人
つまり私がとる場合、主人の委任状が必要のこと
委任状の所定用紙があるのかと思い役場に行ったら紙はなんでもよく、何を委任するか記載すればよいと…
と言うのも私は主人とは別所帯
なんでかと言うとマンション購入と父母の扶養する関係で私は父母たちと同じ世帯になっています
ん〜
ややこしい〜
書類不備が先月のうちにわかっていたら…
書類は9月の中に出していたんですよ
会社休みにしなくてすんだのに〜
それも委任状がなんでもいいことわかっていたら
役場のホームページに書いておいて欲しいな〜
介護休暇開けてから2ヵ月以内に提出すればいいからまだ時間はあるけど
来月から仕事も本稼働するし
知らないってことは無駄足踏みますね
ちなみに委任状の書き方はこちらに詳しく書いてありました⇒
委任状の書き方

0