今日は
グリル野菜のトマトソースパスタ
じゃがいもの揚げ煮しょうが風味
コンソメスープ
ヨーグルト
です
パスタにはスッキーニや舞茸が入っていました
なかなか美味しかったです
ずっと記事にするか悩んでいたのですが
先日行った郊外学習で事故がありました
子供たちの怪我は軽傷だったのですが、担任の先生は全治2週間の怪我
ひとが帰宅した時に「今日、バスが急停車して先生が転がり、顔を怪我しちゃったんだ」と言っていました
ひとからの言葉から大したことなかったのかなと安堵していたのですが
ひとの友達のママさんから連絡をもらい、先生が休んでいることを知りました
翌日学校へ連絡したところ、先生は無理して出勤してきているとのこと
夕方に先生の家に電話を入れました
先生はレクレーションの景品を子供たち配っている最中で、割り込んで来た車を避けようとして急ブレーキを踏まれ、先生は投げ出されたそうなんです
入り口のところで脳震盪を起こし、数分記憶がなかったとのこと
痛み留めを飲まなければならないくらい痛みがひどく、首もギブスをやっている状態
本来なら10日くらい家で安静にしている必要があるのに、卒業生を送り出すための準備があるために出勤してきているとのこと
無理しないてくださいと伝え、父兄でできることがあれば協力することを伝えました
とにかく1日でも早い回復を祈りたいです
昨日、運転手を雇用している会社から謝罪の手紙が来ました
十分な車間距離をとっていたにも関わらず先生が負傷してしまい申し訳ないと
が…
ママさんから聞いた話
お子さんが「バスが車間距離が狭くて怖かった」と漏らしていたことを聞きました
文面には誤りが
そして手紙には「幸いにも子さんたちには怪我がなく」とありましたが
肩をうったり、顔を手すりにぶつけたりと軽傷ながらも怪我はありました
バスは市が運営するバス
運転手は市が委託していることを知りました
保護者としてこれはうやむやにしてはまずいよなと感じています
真実を市が受け止める必要があると思いました
市で運営するバスは無料
ガス代や高速料金を負担すればいいのですが
今後も利用することがあるでしょう
同じことが起きないようにしっかりとまずいと
校長先生に相談してきちんとしようと思います

0