昨日、紹介した海草は寄せ物になります。
セラチン質があり、煮立てるとどろどろでてきます。
寒天の性質によくにていますね
はじめてこの海草を見たとき、食べる気持ちになれませんでした。
鮮やかな色と逆にどんよりした色。
でもこの海草はとっても胃にいいのです。
呑みすぎに疲れた胃をやさしくしてくれるのです。
朝から始めた御節料理は4時におわりました。
一部、紹介〜
伊達巻を作りました。
この伊達巻はとっても簡単ではんぺんでつくったんです。
焼くのもオーブンで。
フードプロセッサーではんぺん、卵、みりん、さとう、醤油を入れてかき混ぜ、オーブン皿にオーブンシートを引き、種を載せ、オーブンで焼きます。
焼く温度はケーキと同じ。
きれいに焼けたでしょう?
うまくひっくり返すことができないひとにお勧めです。
鬼まきすで本当はまくんですけど、ないので・・・
そのほかにも黒豆、くりきんとん、煮しめ、とにかく作れるものは作ったって感じです〜
あとはお重につめるだけ。
このお重にちょっとわけあるんです。
そのためにわたしは毎年、あまってしまうかもしれない御節をつくり続けています。
その話は明日にでも。

0