雪降りましたね。
しかし今日は雨。雪は溶けてしまいました。でも明日午後から雪のようです。そうして冬らしくなっていくわけです。
WEBサイトは先週のほば号お別れオフの話と、リンクにほばさんのブログ載せました。
先ほど久々にギターの弦を換えました。historyの弦からモーリス純正に戻したよん。といっても今回はエクストラ・ライトゲージですが。
しかしまぁ、いつまで経っても指動かないですね・・・。練習曲は簡単な曲のはずなのですが。うちのモーリス・Z3は、ネックが狭い(実測42mm)なので、逆に今流行?のSシリーズのように44mmの方が弾きやすかったりして。試していないので判りませんが。
クラシックギター使っていたときそんなに弾きやすいというイメージはなかったのですけど、もう一度触ってみようかと倉庫から引っ張り出してみたところ、ネックは変に曲がっていました。
中高時代はネックのソリとか全然知らなかったから気にしてなかったけど、(今でもネック見てもイマイチ判らんけど・・・ダメじゃん〜)頂き物のボロだったので、当時から変なくせついていたのかもしれません・・・。
弦張り替えて弾いてみようかと思ったけれど、見た瞬間気力は失せました・・・。フレッドも錆びてるし、高校時代同級生に三脚ぶつけられて、サイド大きくつぶれたのが痛ましいクラシックギターくん。予備の弦がどこかにあったと思ったけれど見つけられなかったので、そのまま倉庫に収納・・・。
そういえば、このクラシックギターにはアジャストロッドって付いていなかったのですが、そういうものなのでしょうか??安物だから??
今度気が向いたら、ガット弦買ってこようか、どうしようか・・・。
ねこの窓の向こう側
管理人のWebサイト。北海道札幌より空冷VOLKSWAGENを語っております。
『写真共有サイト デジ蔵』管理人のアルバム
管理人が趣味で撮影した写真を公開しております。


0