今日は朝から確定申告しに税務局へ行ってきました。雪は降らなかったおかげで、税務局の駐車場への道は綺麗に除雪がされていて走りやすかったです。最悪チェーン無しでも何とかなったかもしれませんが、ツルツル路面だった幹線道路もありましたので、チェーン装着は良かったことにしておきましょう。
帰投後、来週以降に備えてチェーンは外しておきました。道がひどければまた付ければ良いし。
話は変わって、昨年特別必要ない、WILLCOMのもう一台キャンペーン端末を勝手に契約させられまして(笑)我が家にやってきた「誰とでも定額パス」こと、WX01T。カードサイズのPHS端末で、アンドロイド4.0以降のスマートフォンがあれば、Bluetoothでペアリングするとあら不思議、お手持ちの端末がPHSとして電話をかけたり、着信を受けたり出来る面白い製品なのです。(ただし、正常に動作しないアンドロイド端末もあります。)
逆に言うと、この端末だけ持っていても使い道がない、というわけですね。正直言って、もう一台キャンペーンでもらうなら、イエデンワ2の方が良かったのですけど・・・。
このWX01Tがやってきたのは他に色々ありまして、いやーな気分でウィルコムプラザから帰ってきたので、またやり取りするのが面倒だったのでそのまま持っているというのが正しい表現でしょうか。
アンドロイド・スマートフォンが、Bluetoothヘッドセットのような役割をするので、使用する端末によって通話音質に影響があるようです。
実験してみた結果は、うちの環境ではそこそこ使えるかな〜という感想を受けましたが、そもそも自分の端末はPHSと3Gのデュアル回線なので、あえてPHS回線をさらに増やすメリットはないですからねぇ。
さてさて、そんなWX01Tですが、製造元(委託元?)のTJCで専用ケースプレゼントキャンペーンを行っていたので応募してみました。
抽選ではなく、先着でのプレゼントだったので、もらうことが出来ました。写真では、WX01T本体にストラップを付けておりますが、このケースを使うとネックストラップが付いてきます。
そして、ケース自体にもフック(何といったら良いか良く解らないけど)が付いているのでカバンやズボンのベルトを通す所に引っかけたりも出来ますし、ケースの裏側は社員証などを入れるポケット付きなので、なかなか機能的です。
ケースも良く出来ているし、端末本体もちょっとした制限がある部分もありますが、誰とでも定額プランを申し込むと通常のPHS端末の2台持ちよりも安い金額で運用可能です。
自分の場合、何に使えるか考えてみたけれど、基本こちらから電話をかけることのないような相手で、且つ普段使いの電話番号を教えたくない相手にこっちの番号を教えて使うという手もあるかなぁ・・・。
ねこの窓の向こう側
管理人のWebサイト。北海道札幌より空冷VOLKSWAGENを語っております。
『写真共有サイト フォト蔵』管理人のアルバム
管理人が趣味で撮影した写真を公開しております。


3