先週この場で『良い商売してるやんけ』なんて書いた訳ですが、その反響があったわけではない、とは思うのですけど修理に出していたWILLCOM03が、金曜日に完成したと連絡がありました。
失礼な事言って済みませんでした、シャープさん!この場でお詫びしておきます。
昨日本機を回収して参りました。わずか1週間という短い間でしたがアドエスありがとう。まだまだ現役。使えますね。
アドエスでテストとしてインストールしたプログラムたちをWILLCOM03にも移植&再設定したのですが、やっぱりバッテリー容量が多いアドエスの方が長く使えますね。1日使っただけでWILLCOM03はバッテリー切れになってしまいました。灰鰤はもっとひどいという話も聞いておりますが・・・。
クエリキーボードがあった方が断然使いやすいのは今更述べるまでもないのですが、がんばってSIPキーボードを調整すれば、今時のスマートフォンだってそうなんだから灰鰤も悪くはないよね。と思ったり。でも電波受信できない筐体は問題だよなぁ。
あ、灰鰤に機種変更するつもりはありません。WILLCOM03で十分でございます。まあ、もし新機種が出るならばこのWILLCOM03をベースにしてもらうといいかな、という気はしますね。今考えてみると初代W-ZERO3ってかなり先進的だったよね。あれベースでも良いよね。
おそらくWindows Phoneは採用しないでAndroid使った方が幸せのような気がしますね。どうせ互換性無くなる訳でしょ?フロッピーディスクも有線LANアダプタも使えなくなっちゃうならばWindowsにこだわる必要性はないです。サイズは一回り大きくても良いけど今のままでも良いかな。持ち運びしやすいし、ケースも使い回しできるし。(をい)
クエリキーボードはつけて。イルミキーの所はLCDで良いと思う。操作系専用のLCDにした方がきっとイルミキーよりも外で見やすいし、バックライトで明るさの調整も容易だと思うし。
お財布携帯機能は別に無くてもいいや。今まで無かったし。カメラも画質良い事に越した事はないけれど、メモ取れれば良いです。作品撮りするなら普通のカメラに任せてやってください。元業界人からのささやかな願いです。(笑)
肝はCPUパワーとメモリ領域の拡大。バッテリー容量強化。GPSは内蔵してほしい。あと従来通りの高い拡張性。電池パック外さないとmicroSD外せないとかは止めてほしいよね。
望むところはこんな感じかなー。W-SIMの発想は良いと思うんだけど、後は通信スピードの向上だよね。
家のADSL、昔はせいぜい1Mbpsは出ていたと思ったのだけど、ここ数年遅いなぁと思って速度チェックしたら、何と300Kbps程度しかでていなかったよ。どうりで動画とかまともに見られなくなった訳だわ。
イーアクセスよ、どうなってるの??
ACCA時代より悪化したのではないかい??(洒落かよ・・・)
今の家の回線より速さ出てくれれば『WILLCOM万歳!!ですわ。』W-SIMの互換性を保ちつつ速度アップしてくれたらどこでもWIFIで常時ネットするよね。
話は変わって代車生活中。ハザードボタン自体が壊れていて使えなかったので適当な仕事っぷりで一応使えるようにしました。車の工作ネタだったので
Webサイトの方に載せましたわ。今度ヴィヴィオに乗る方。「ああ、これね!」とでも思い出してやってください。(笑)
ねこの窓の向こう側
管理人のWebサイト。北海道札幌より空冷VOLKSWAGENを語っております。
『写真共有サイト デジ蔵』管理人のアルバム
管理人が趣味で撮影した写真を公開しております。


1