忙しい一日でした。仕事は暇で大変ですが。お仕事ください。(をい)
仕事は暇(その他色々な理由もあるが)なので会社をお休みして朝から調べごとを。
昼に姉が家に来て、ある書類の提出用写真を撮影してほしいということだったので久々にストロボ撮影です。
使用機材はペンタックスK10D、FA35mmF2。最初は内蔵ストロボをマスターにしてバックからAF360FGZをスレーブ発光させたのですが、どうも顔は暗くてバックバックがやたら明るい。思い返せば調光をプラス補正かければ良かったかもしれないのですが、いまいちだったので今度はAF140Cを使用し、バックにパナソニックPE−20Sをスレーブ発光させて・・・。などと思ったら、
AF140Cがフル発光して調光されない・・・。
これはおかしい。*ist−DではちゃんとTTL調光できていたのに・・・。後から調べるとどうやらK10DではAF140Cは使用不可のようです。互換性のペンタックス、のはずがここでリングストロボ使えなくなったとはどうしてくれるんだよ。近日AF160Cというリングストロボ発売のようですが、買い換えろという事ですか?!
そうですか・・・。検討します。って、金ねぇよ。とほほほ・・・。
気を取り直してメインをAF360FGZ+ディフューザーに、バックにPE−20Sをスレーブ発光。かなり改善されましたがまだ顔が黒い。(姉はどちらかといえば色黒かな)やはり女性は白い方が良いよねぇ、そうか調光補正かければ良いのだ、とここで気が付き+1.0補正。すると非常に良い仕上がりになりました。めでたしめでたし。
撮影ほとんどしなくなったので、忘れますね、こういう事は。でもデジタルになってすぐ結果がわかるためありがたいですね。
本日のハイライトォッ!(ボヤッキー風に)は久々に車屋に不要バッテリー&不要PC9821Xa系の筐体を引き取ってもらいに、そしてヒーターホースを調達。その後てつし氏にWebデザインについて色々聞きに行こうと車を走らせているうちに家から電話が。叔母が亡くなったとのことで急遽家に戻る羽目に。てつし氏にブツだけ手渡して早々に帰宅。
叔母の家から先ほど帰ってきたばかりです。明日はお通夜です。車のヒーターラインの修理、出来るかなぁ・・・。
本日の一枚。車屋に来ていた’67(おそらく)のエンジンです。ツインキャブで綺麗にまとまってます。何CCだろう??聞くの忘れました。
今日は文章長くなりました。(反省・・・。)明日も忙しいぞ。がんばれ、俺。

0