↑上のタイトルをクリックするとTOPページに飛びます。右系左系を問わずコメント、トラックバック大歓迎です。URLの提示など出典を明示していただければ引用は自由です。また、「○○ならば○○という結論になる」というような理論、考え方といったものに著作権はありませんから、同意できる部分は自己責任で、ご自分の意見として使っていただいてOK。
「時が熱狂と偏見をやわらげた暁には、また、理性が虚偽からその仮面を剥ぎ取った暁には、そのときこそ正義の女神はそのはかりの均衡を保ちながら、過去の賞罰の多くに、そのところを変えることを要求するであろう」 ラダー・ビノド・パール判事の判決文より。 ランキング支援クリック受付中 ![]() |
政界、見えぬ危機感 加藤氏実家の放火容疑者逮捕2006年08月29日23時28分 加藤紘一・元自民党幹事長の実家などが15日に全焼した事件で右翼団体幹部が逮捕されたが、重大な政治テロにもかかわらず政界の反応はなお鈍い。小泉首相は29日、外遊先のタシケント市で記者団に「言論の自由を封殺するようなことは厳に慎まなければならない」と語ったが、これも質問に答えてのこと。反応の遅さを問われると「私はいつも聞かれたことに答えている。この問題も、(28日まで)聞かれなかったから答えなかった」と述べた。 (略) だが首相の対応に象徴的なように、真っ先に警鐘を鳴らすべき政界が危機感を募らせているとは言い難い。河野洋平衆院議長は29日の福岡市での講演で「国際的なテロに毅然(きぜん)としなければならない、という日本は、国内のテロにも毅然と対応してほしいと願っている」と述べた。 民主党の小沢代表は記者団に対し、事件への与党の反応は「非常に鈍感」と述べ、「郵政民営化に反対するのは悪いやつだ、靖国神社(参拝)で何が悪いんだという手法や考え方が、日本の社会に危険な結果をもたらす」と語った。 http://www.asahi.com/politics/update/0829/007.html |
小泉支持率47%、平均で歴代2位 本社世論調査 2006年08月28日20時50分 (略) 不人気にまみれて退陣する内閣が大半のなか、政権末期でなお50%近くの支持を維持する内閣は異例だ。最近では、非自民の連立政権だった細川内閣が発足からわずか8カ月後に57%で総辞職した例があるが、村山、橋本、小渕、森の各内閣はいずれも最後の支持率は不支持率を大きく下回った。 (略) 小泉首相のもとで政治が「よくなった」と思う人は45%で、「悪くなった」の27%を上回った。「よくなった」という人のうち76%は内閣を支持。小泉首相が政治をよくしたという意識が内閣支持の背後に広がっているようだ。 (略) http://www.asahi.com/politics/update/0828/005.html |