DNAメモ
DNAMEMO2に写真掲載してます。http://dnamemo2.exblog.jp/
最近のコメント
遊ばないと気が済ま…
on
仮定
その心は?
on
仮定
園 子温 検索して…
on
園子温
秋、ですね。
on
もう秋
最近の子役はもっと…
on
北の苦にから
リンク集
DNAMEMO "2"
今日のうごき
アベビぶろぐ
うわやんち
まあみざるのスケッチブック
→
リンク集のページへ
過去ログ
2017年
9月(1)
2016年
1月(1)
2月(3)
3月(3)
4月(1)
6月(2)
8月(3)
9月(1)
11月(1)
2015年
1月(3)
3月(4)
5月(2)
2014年
10月(3)
12月(2)
2012年
1月(4)
2月(1)
3月(7)
4月(3)
5月(2)
6月(4)
7月(1)
2011年
1月(2)
2月(6)
4月(1)
5月(2)
6月(1)
7月(5)
8月(2)
9月(2)
11月(1)
2010年
1月(3)
3月(4)
4月(1)
5月(1)
6月(5)
9月(2)
10月(6)
11月(3)
12月(1)
2009年
1月(1)
2月(2)
3月(9)
4月(5)
5月(7)
6月(8)
7月(2)
8月(2)
9月(2)
10月(2)
11月(4)
12月(2)
2008年
1月(4)
2月(5)
3月(9)
4月(12)
5月(17)
6月(6)
7月(11)
8月(6)
9月(10)
10月(11)
11月(17)
12月(10)
2007年
1月(15)
2月(10)
3月(12)
4月(12)
5月(5)
6月(12)
7月(10)
8月(14)
9月(7)
10月(4)
11月(12)
12月(6)
2006年
1月(3)
2月(11)
3月(16)
4月(4)
5月(4)
6月(19)
7月(21)
8月(30)
9月(28)
10月(25)
11月(18)
12月(7)
2005年
7月(12)
8月(8)
9月(5)
10月(5)
11月(3)
12月(2)
検索
このブログを検索
ブログサービス
Powered by
2016/3/9 23:56
「今の人もがんばろう」
竹内先生の話題が出たが、うりんこに入って出会って影響を受けた先輩たち。小谷野さんはうりんこで演出もしてくださった、マイムという本は面白くて何回も読んだ。こんにゃく座の大石さんには歌と演技の繋がりを教えてもらった。
秋浜さんの演出は私には禅問答のようで、困惑しながらも充実していた印象がある。
この三人の方たちは、竹内さんの関わりの中に強くあって、偶然か必然か竹内先生の追求していたことを継承発展するひとたちと出会っていたのだと思う。
2
投稿者: datch
詳細ページ
-
コメント(3)
|
トラックバック(0)
2016/3/8 20:35
「昔の人はすごかった」
竹内敏晴さんの「からだと思想」が4巻で図書館にあった。すげ〜誰が読むんだろうと思いつつ、少なくとも竹内さんのレッスンを奇遇にも何回か受けられた人が読まないでは申し訳ないと思って一冊借りた。
今の大学生くらいまで耳が聞こえなかった竹内先生のことばはからだにうったえるのか、わたしは築地小劇場のむかしから現在まで演劇史を旅するがごとくタイムマシンで案内された。そして、その果てにわたしの演劇史も恥ずかしながらあるのだ。と思って反省している。
2
投稿者: datch
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2016/3/1 18:29
「パワーアンプ修理」
うちで使ってるパワーアンプが音が途切れたりするようになってしまった。陸前高田でボランティア公演したときに会館のおじさまから貰った思い出深いものだ(被災地にモノを差し上げるのではなく頂いてしまった!)。なんとか直したいと、インターネットで調べるとなんと便利な世の中!詳しい人が、パワーリレーを交換せよと教えてくれている。部品も型番をグーグルに入力したら通販サイトに辿り着くのでそのまま購入。
で、修理完了。音もバッチリになりました!
2
投稿者: datch
詳細ページ
-
コメント(9)
|
トラックバック(0)
1
| 《前のページ | 次のページ》
/1
記事
画像
新着順
投稿順
RSS取り込み1
teacup.ブログ “AutoPage”