DNAメモ
DNAMEMO2に写真掲載してます。http://dnamemo2.exblog.jp/
最近のコメント
遊ばないと気が済ま…
on
仮定
その心は?
on
仮定
園 子温 検索して…
on
園子温
秋、ですね。
on
もう秋
最近の子役はもっと…
on
北の苦にから
リンク集
DNAMEMO "2"
今日のうごき
アベビぶろぐ
うわやんち
まあみざるのスケッチブック
→
リンク集のページへ
過去ログ
2017年
9月(1)
2016年
1月(1)
2月(3)
3月(3)
4月(1)
6月(2)
8月(3)
9月(1)
11月(1)
2015年
1月(3)
3月(4)
5月(2)
2014年
10月(3)
12月(2)
2012年
1月(4)
2月(1)
3月(7)
4月(3)
5月(2)
6月(4)
7月(1)
2011年
1月(2)
2月(6)
4月(1)
5月(2)
6月(1)
7月(5)
8月(2)
9月(2)
11月(1)
2010年
1月(3)
3月(4)
4月(1)
5月(1)
6月(5)
9月(2)
10月(6)
11月(3)
12月(1)
2009年
1月(1)
2月(2)
3月(9)
4月(5)
5月(7)
6月(8)
7月(2)
8月(2)
9月(2)
10月(2)
11月(4)
12月(2)
2008年
1月(4)
2月(5)
3月(9)
4月(12)
5月(17)
6月(6)
7月(11)
8月(6)
9月(10)
10月(11)
11月(17)
12月(10)
2007年
1月(15)
2月(10)
3月(12)
4月(12)
5月(5)
6月(12)
7月(10)
8月(14)
9月(7)
10月(4)
11月(12)
12月(6)
2006年
1月(3)
2月(11)
3月(16)
4月(4)
5月(4)
6月(19)
7月(21)
8月(30)
9月(28)
10月(25)
11月(18)
12月(7)
2005年
7月(12)
8月(8)
9月(5)
10月(5)
11月(3)
12月(2)
検索
このブログを検索
ブログサービス
Powered by
2012/1/20 0:26
「天才」
演出の方法にはおおまかに二つあって、演出家が自分を馬鹿だとして(偽って)多方面にアイディアを求め場を活性化していくもの。もうひとつは演出家が神となってすべてに責任を負いすべてを決める。今回出会っている三浦基さんは完全に後者だ。このスタイルの演出をする場合は圧倒的に「天才」である必要がある、もちろん秀才とかでもいいのだが、圧倒的に場をリードしていなくては務まらない。なんだかこいつすげえというロマンが必要になる。そこに相当答えてくるのが三浦のすごいところ。
4
投稿者: datch
詳細ページ
-
コメント(1)
|
トラックバック(0)
2012/1/16 18:59
「黄昏時」
夕方過ぎの黄昏時ってのかな、昼間は良く晴れていて汗もかいて、そんな日の夕暮れがなんだか好きだ。芝居の最中観客が盛況で芝居も良かった後、バラシをしてトラックの運転をしての帰り道が好きだ。
3
投稿者: datch
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2012/1/5 10:12
「春日井にて」
また、タイガーマスクがランドセルをプレゼントしたとニュースでやっていた。一過性のブームでなくしかもひそかに。「ひとのため」は黙ってやるのが美しいと思う。
1
投稿者: datch
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2012/1/3 22:31
「開き直った」
震災を利用したタレントの広告が多すぎる。まさかの紅白がその集大成になるとは、しかもその徹底ぶりに驚いた。
3
投稿者: datch
詳細ページ
-
コメント(1)
|
トラックバック(0)
1
| 《前のページ | 次のページ》
/1
記事
画像
新着順
投稿順
RSS取り込み1
teacup.ブログ “AutoPage”