DNAメモ
DNAMEMO2に写真掲載してます。http://dnamemo2.exblog.jp/
最近のコメント
遊ばないと気が済ま…
on
仮定
その心は?
on
仮定
園 子温 検索して…
on
園子温
秋、ですね。
on
もう秋
最近の子役はもっと…
on
北の苦にから
リンク集
DNAMEMO "2"
今日のうごき
アベビぶろぐ
うわやんち
まあみざるのスケッチブック
→
リンク集のページへ
過去ログ
2017年
9月(1)
2016年
1月(1)
2月(3)
3月(3)
4月(1)
6月(2)
8月(3)
9月(1)
11月(1)
2015年
1月(3)
3月(4)
5月(2)
2014年
10月(3)
12月(2)
2012年
1月(4)
2月(1)
3月(7)
4月(3)
5月(2)
6月(4)
7月(1)
2011年
1月(2)
2月(6)
4月(1)
5月(2)
6月(1)
7月(5)
8月(2)
9月(2)
11月(1)
2010年
1月(3)
3月(4)
4月(1)
5月(1)
6月(5)
9月(2)
10月(6)
11月(3)
12月(1)
2009年
1月(1)
2月(2)
3月(9)
4月(5)
5月(7)
6月(8)
7月(2)
8月(2)
9月(2)
10月(2)
11月(4)
12月(2)
2008年
1月(4)
2月(5)
3月(9)
4月(12)
5月(17)
6月(6)
7月(11)
8月(6)
9月(10)
10月(11)
11月(17)
12月(10)
2007年
1月(15)
2月(10)
3月(12)
4月(12)
5月(5)
6月(12)
7月(10)
8月(14)
9月(7)
10月(4)
11月(12)
12月(6)
2006年
1月(3)
2月(11)
3月(16)
4月(4)
5月(4)
6月(19)
7月(21)
8月(30)
9月(28)
10月(25)
11月(18)
12月(7)
2005年
7月(12)
8月(8)
9月(5)
10月(5)
11月(3)
12月(2)
検索
このブログを検索
ブログサービス
Powered by
2010/10/25 17:52
「りすん」
天野演出はやっぱりなんだか面白い。退屈する要素がない。あちこち工夫されてるし、それはもう秒単位で工夫されているから。今回のは少年王者舘の公演ではないので、なおさら亜流天野ファンとしては初心者向けで全てが楽しめた。
3
投稿者: datch
詳細ページ
-
コメント(2)
|
トラックバック(0)
2010/10/24 8:17
「そして三田」
ここは良いホールでした、郷の音ホール。d&bスピーカー最高。会館管理の人もよい、そしてお客さんもよい。条件そろったな〜。
1
投稿者: datch
詳細ページ
-
コメント(1)
|
トラックバック(0)
2010/10/17 8:50
「小野だよ〜」
兵庫県の小野市、うるおい交流館エクラの会館に呼んでいただいた。マスコミにのらず知名度があまりないうちのような劇団を招いてくれるのは本当にうれしい。
2
投稿者: datch
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2010/10/12 6:28
「そして松山」
「だってだってのおばあさん」の公演で来た松江は印象深い。少し声の調子が悪く心配したが、ホールは最高レベルの音響状況で、しかも声が枯れていて普段出ない低音が出たので結構自分の声で遊べて楽しかった。終演後松江の方々と飲み会があり松江の底力、原動力を感じた。
6
投稿者: datch
詳細ページ
-
コメント(4)
|
トラックバック(0)
2010/10/10 22:09
「山口から浜田」
どちらも数年前に「ともだちや」のツアーで来たところ。変わらず元気な人々がいました。ちょっと風邪気味で山口に入国しましたが、風邪は吹っ飛びましたね。
3
投稿者: datch
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2010/10/6 20:22
「Adios」
スペイン語だと思うけどアディオスってなんか好きな言葉だ。さよならだけどまた逢うかもね、旅の安全を、人生は困難と幸福だよね、やっぱりタフでなくちゃな、かっこよく行こうぜ、もう二度と逢わないかもね、やっぱり人は死ぬのだよな。みたいなメッセージが同時に伝わってくる。
3
投稿者: datch
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
1
| 《前のページ | 次のページ》
/1
記事
画像
新着順
投稿順
RSS取り込み1
teacup.ブログ “AutoPage”