DNAメモ
DNAMEMO2に写真掲載してます。http://dnamemo2.exblog.jp/
最近のコメント
遊ばないと気が済ま…
on
仮定
その心は?
on
仮定
園 子温 検索して…
on
園子温
秋、ですね。
on
もう秋
最近の子役はもっと…
on
北の苦にから
リンク集
DNAMEMO "2"
今日のうごき
アベビぶろぐ
うわやんち
まあみざるのスケッチブック
→
リンク集のページへ
過去ログ
2017年
9月(1)
2016年
1月(1)
2月(3)
3月(3)
4月(1)
6月(2)
8月(3)
9月(1)
11月(1)
2015年
1月(3)
3月(4)
5月(2)
2014年
10月(3)
12月(2)
2012年
1月(4)
2月(1)
3月(7)
4月(3)
5月(2)
6月(4)
7月(1)
2011年
1月(2)
2月(6)
4月(1)
5月(2)
6月(1)
7月(5)
8月(2)
9月(2)
11月(1)
2010年
1月(3)
3月(4)
4月(1)
5月(1)
6月(5)
9月(2)
10月(6)
11月(3)
12月(1)
2009年
1月(1)
2月(2)
3月(9)
4月(5)
5月(7)
6月(8)
7月(2)
8月(2)
9月(2)
10月(2)
11月(4)
12月(2)
2008年
1月(4)
2月(5)
3月(9)
4月(12)
5月(17)
6月(6)
7月(11)
8月(6)
9月(10)
10月(11)
11月(17)
12月(10)
2007年
1月(15)
2月(10)
3月(12)
4月(12)
5月(5)
6月(12)
7月(10)
8月(14)
9月(7)
10月(4)
11月(12)
12月(6)
2006年
1月(3)
2月(11)
3月(16)
4月(4)
5月(4)
6月(19)
7月(21)
8月(30)
9月(28)
10月(25)
11月(18)
12月(7)
2005年
7月(12)
8月(8)
9月(5)
10月(5)
11月(3)
12月(2)
検索
このブログを検索
ブログサービス
Powered by
2010/1/29 23:40
「文化」
文化と文明開化はまるで略語のように似ているが相反するというか対立にある言葉であろう。文明開化の明治以降日本政府は自国の文化を全くだめにしてしまったと、現在の日本のこの惨憺たる状況をみれば、もちろんこれは「文化」という視点から見ればであるが、全く凄惨な状況である。恥ずかしながら文化の担い手末端に属する身とすれば、この国の文化はあまりに経済に隷従していて既に文化としての機能をほぼ失っている。スウェーデンの演出家との共同作業は進んでいる、富国強兵以降経済バカになってしまった日本人としては江戸時代以前を想い出すしか対等になる方法はない気がしている。
7
投稿者: datch
詳細ページ
-
コメント(3)
|
トラックバック(0)
2010/1/12 8:51
「豊橋でおまつり」
小学四年から高校二年までのこどもたちが集まって普段の生活のしがらみは忘れて夢中で自分たちでつくった演劇を発表した。たったの三日で創り上げた作品なので、完成度がどうのこうのと言える作品ではない、しかしお祭りはもともと経済や権力からはなれて、全く意味のない無駄な遊びを夢中でやることにもっとも意味があるはずである。本番に向かってどんどん白熱して楽しんでいくエネルギーをみせるこどもたちはやっぱりお祭り好きであった。
1
投稿者: datch
詳細ページ
-
コメント(2)
|
トラックバック(0)
2010/1/2 19:30
「しあわせ」
先輩のお母様が年明けお亡くなりになった、「眠るように死んだ」とのこと、幕切れに眠るように、とはなんて美しく安らかで、
残されたものとしてはうらやましい限りではあるが、私のように節操のない生活ではこんな安らかにはいかないことは覚悟しなくては・・・
1
投稿者: datch
詳細ページ
-
コメント(2)
|
トラックバック(0)
1
| 《前のページ | 次のページ》
/1
記事
画像
新着順
投稿順
RSS取り込み1
teacup.ブログ “AutoPage”