2011/12/29 23:03
今日は午前中、マイナス10度まで下がりました。今年初の「二桁」です。さすがに強烈ですが、まだ風が無いのが救いですね。
さて、昨日は平壌で金正日の国葬が行われたそうです。この様子をこちら中国ではニュース、新聞、ネットなどで広く報じていました。ということで中国のマスコミ発表による膨大な数の写真の中から何枚か転載します。

会場の金日成広場に向かう車列です。

2枚目。

3枚目。

4枚目。

5枚目。

6枚目。

倅(せがれ)ら「新指導部」が迎えます。

2枚目。

3枚目。

4枚目。アップで。

5枚目。ちょっと顔色が変わった。

「新体制」で記念写真。

ちょっと時間軸は前に戻ります。霊柩車に群がる北の人民です。

2枚目。

「将軍サマ」を称える歌の一節に「将軍サマは冷たい道を歩かない」とかいう詩があるそうです。そのため、自らの衣服を道路に敷き、「行進」を迎える北の人民です。車両のスリップ止め効果もあるようです。

軍人も泣きます。

一般人はとにかく泣きます。

2枚目。泣き崩れました。

3枚目。

ガマン出来なくなって霊柩車を追い駆けます。

2枚目。

また時間軸はちょっと前に戻ります。「行進」を迎えるため、沿道に向かう北の人民です。行かなきゃ非国民。

2枚目。


発表された捏造写真です。上が「ロイター通信」発表の写真、下が「朝鮮中央通信」発表の写真です。左下の撮影クルーが「消去」されています。この点に関しては下記「参考記事」に譲ります。

またまた時間軸はちょっと前に戻ります。ここ最近の北の女性が泣き叫ぶ様子です。

2枚目。

3枚目。

4枚目。

子供もこのとおり。

2枚目。

平壌在住の外国人の子供もこのとおり。

北は一応、国連加盟国なので、NYの国連本部は半旗です。世界平和貢献ゼロ、いやマイナスなのにねぇ。


最後に蛇足ながら、今年の夏(7月)、北がやった捏造写真です。国内の大同江が氾濫した時の写真だそうですが、濡れてません。国際援助はもらえませんでした。
嘘をつくことに躊躇い(ためらい)や罪悪感を感じたいものです。
ブログのランキングに参加中です。ここをクリックしていただけますと更新の励みになります。宜しくお願い申し上げます。
参考記事:
「整然とした国葬」を強調?北の配信写真加工か
ロイター通信は29日、北朝鮮の金正日総書記の国葬で、28日に配信した朝鮮中央通信の写真1枚が「加工された疑いが強い」として、契約先の報道機関に削除を依頼した。
写真は、車列が平壌の金日成広場を進む様子を撮影したもの。ロイター通信は、車列の両側に並んだ群衆のうち、左側にいた男性数人が画像加工で削除されたとしている。直後に撮影された写真では、群衆から離れた数人が写っているほか、右側の群衆の背後にもワゴン車が写っていた。
見栄えを良くし、国葬が整然と行われたことを強調する狙いで加工した可能性がある。
北朝鮮では今年7月にも、朝鮮中央通信が平壌市内で水害の様子を撮影した写真で、水かさを実際より多く見せる細工が施された疑いがもたれた。
(2011年12月29日20時30分 読売新聞)
http://www.yomiuri.co.jp/world/news/20111229-OYT1T00518.htm?from=top
さて、昨日は平壌で金正日の国葬が行われたそうです。この様子をこちら中国ではニュース、新聞、ネットなどで広く報じていました。ということで中国のマスコミ発表による膨大な数の写真の中から何枚か転載します。

会場の金日成広場に向かう車列です。

2枚目。

3枚目。

4枚目。

5枚目。

6枚目。

倅(せがれ)ら「新指導部」が迎えます。

2枚目。

3枚目。

4枚目。アップで。

5枚目。ちょっと顔色が変わった。

「新体制」で記念写真。

ちょっと時間軸は前に戻ります。霊柩車に群がる北の人民です。

2枚目。

「将軍サマ」を称える歌の一節に「将軍サマは冷たい道を歩かない」とかいう詩があるそうです。そのため、自らの衣服を道路に敷き、「行進」を迎える北の人民です。車両のスリップ止め効果もあるようです。

軍人も泣きます。

一般人はとにかく泣きます。

2枚目。泣き崩れました。

3枚目。

ガマン出来なくなって霊柩車を追い駆けます。

2枚目。

また時間軸はちょっと前に戻ります。「行進」を迎えるため、沿道に向かう北の人民です。行かなきゃ非国民。

2枚目。


発表された捏造写真です。上が「ロイター通信」発表の写真、下が「朝鮮中央通信」発表の写真です。左下の撮影クルーが「消去」されています。この点に関しては下記「参考記事」に譲ります。

またまた時間軸はちょっと前に戻ります。ここ最近の北の女性が泣き叫ぶ様子です。

2枚目。

3枚目。

4枚目。

子供もこのとおり。

2枚目。

平壌在住の外国人の子供もこのとおり。

北は一応、国連加盟国なので、NYの国連本部は半旗です。世界平和貢献ゼロ、いやマイナスなのにねぇ。


最後に蛇足ながら、今年の夏(7月)、北がやった捏造写真です。国内の大同江が氾濫した時の写真だそうですが、濡れてません。国際援助はもらえませんでした。
嘘をつくことに躊躇い(ためらい)や罪悪感を感じたいものです。
ブログのランキングに参加中です。ここをクリックしていただけますと更新の励みになります。宜しくお願い申し上げます。
参考記事:
「整然とした国葬」を強調?北の配信写真加工か
ロイター通信は29日、北朝鮮の金正日総書記の国葬で、28日に配信した朝鮮中央通信の写真1枚が「加工された疑いが強い」として、契約先の報道機関に削除を依頼した。
写真は、車列が平壌の金日成広場を進む様子を撮影したもの。ロイター通信は、車列の両側に並んだ群衆のうち、左側にいた男性数人が画像加工で削除されたとしている。直後に撮影された写真では、群衆から離れた数人が写っているほか、右側の群衆の背後にもワゴン車が写っていた。
見栄えを良くし、国葬が整然と行われたことを強調する狙いで加工した可能性がある。
北朝鮮では今年7月にも、朝鮮中央通信が平壌市内で水害の様子を撮影した写真で、水かさを実際より多く見せる細工が施された疑いがもたれた。
(2011年12月29日20時30分 読売新聞)
http://www.yomiuri.co.jp/world/news/20111229-OYT1T00518.htm?from=top
投稿者:dalian4649