2019/5/22 23:48
久しぶりの更新です。今日の大連は気温がかなり上がりました。

夕方5時になり、帰りの支度を始めると気温は27度でした。5月下旬ですが今年の大連は例年より暑いですね。

同日同時刻です。満州最南端の大連に対して最北端の大都市・ハルビンは15度です。

同日同時刻です。首都・北京は35度(!)です。

西北地方で新疆ウイグル自治区の観光都市・トルファンはなんと40度(!!!)です。今年のトルファンの夏は新記録が更新されそうな予感がします。

さて、先日、バス停の「高爾基路(ゴーリキー通り)」駅で降りる機会があったので、ここの様子を書きます。日本統治時代は「昭和高等女学校」だったところです。卒業生はまだ御存命ですかね。当時の写真は「大連・東北C.C.C」様よりお借りしています。

で、ほぼ同じアングルで撮ったつい先日、「令和元年、最初の月」の姿です。御覧のように「校舎」のすぐ横がバス停です。

角度を変えて正面です。校舎の右上に「老明信片博物館(古い絵葉書の博物館)」の「看板」ですが閉館していました。

角度を変えて斜めからです。写っているバス停ですが、

こちらと、

こちらです。「校舎」が写っていますね。
この「高爾基路(ゴーリキー通り)」駅に停まる公共バスについての詳しくはこちらをどうぞ。アクセスの際の御参考に。
蛇足ながら、ゴーリキーはロシアの作家で、スターリンの盲従者でもあります。ここは彼の名が採られた大通りですが、今となっては時代錯誤感が甚だしく、そろそろ改称しても良い頃ではないですかね。実際かつての「スターリン広場」は大分前に「人民広場」と改称され現在に至っていますしね。前例があるんですよ。
話を戻します。

アップです。頑張って令和の時代を迎えました。今は大連市水仙小学校の一部です。

横に移動して見上げると丸い窓が特徴的ですね。

裏に廻りました。

アップです。
ここ最近、南方では上海を始めとして、建物の倒壊、生き埋めがニュースで報じられています。令和新時代を迎え、改めて大連の日本統治時代に建てられた「日本製建築物」を目にすると、その美しさと強固さに誇りを感じるばかりです。

帰り際にちょっと歩くと重慶ラーメンチェーン店の「猫婆小面」があったのでラーメンを食べました。10元(=約170円)です。

最近、市中心部や港の「東港商務区」ではスーパーカーを見ることが少なくないのですが、今日はマクラーレンを見ました。若くて綺麗な女性ドライバーでしたので、車ではなく、こちらの方にビックリしましたね。
ランボルギーニやフェラーリ、港にクルーザー、こういう友人を持ちたいものですなぁ。

にほんブログ村
ブログのランキングに参加中です。クリックしていただけますと、当ブログの現在の順位が御確認いただけます。宜しくお願い申し上げます。

夕方5時になり、帰りの支度を始めると気温は27度でした。5月下旬ですが今年の大連は例年より暑いですね。

同日同時刻です。満州最南端の大連に対して最北端の大都市・ハルビンは15度です。

同日同時刻です。首都・北京は35度(!)です。

西北地方で新疆ウイグル自治区の観光都市・トルファンはなんと40度(!!!)です。今年のトルファンの夏は新記録が更新されそうな予感がします。

さて、先日、バス停の「高爾基路(ゴーリキー通り)」駅で降りる機会があったので、ここの様子を書きます。日本統治時代は「昭和高等女学校」だったところです。卒業生はまだ御存命ですかね。当時の写真は「大連・東北C.C.C」様よりお借りしています。

で、ほぼ同じアングルで撮ったつい先日、「令和元年、最初の月」の姿です。御覧のように「校舎」のすぐ横がバス停です。

角度を変えて正面です。校舎の右上に「老明信片博物館(古い絵葉書の博物館)」の「看板」ですが閉館していました。

角度を変えて斜めからです。写っているバス停ですが、

こちらと、

こちらです。「校舎」が写っていますね。
この「高爾基路(ゴーリキー通り)」駅に停まる公共バスについての詳しくはこちらをどうぞ。アクセスの際の御参考に。
蛇足ながら、ゴーリキーはロシアの作家で、スターリンの盲従者でもあります。ここは彼の名が採られた大通りですが、今となっては時代錯誤感が甚だしく、そろそろ改称しても良い頃ではないですかね。実際かつての「スターリン広場」は大分前に「人民広場」と改称され現在に至っていますしね。前例があるんですよ。
話を戻します。

アップです。頑張って令和の時代を迎えました。今は大連市水仙小学校の一部です。

横に移動して見上げると丸い窓が特徴的ですね。

裏に廻りました。

アップです。
ここ最近、南方では上海を始めとして、建物の倒壊、生き埋めがニュースで報じられています。令和新時代を迎え、改めて大連の日本統治時代に建てられた「日本製建築物」を目にすると、その美しさと強固さに誇りを感じるばかりです。

帰り際にちょっと歩くと重慶ラーメンチェーン店の「猫婆小面」があったのでラーメンを食べました。10元(=約170円)です。

最近、市中心部や港の「東港商務区」ではスーパーカーを見ることが少なくないのですが、今日はマクラーレンを見ました。若くて綺麗な女性ドライバーでしたので、車ではなく、こちらの方にビックリしましたね。
ランボルギーニやフェラーリ、港にクルーザー、こういう友人を持ちたいものですなぁ。

にほんブログ村
ブログのランキングに参加中です。クリックしていただけますと、当ブログの現在の順位が御確認いただけます。宜しくお願い申し上げます。
投稿者:dalian4649
詳細ページ - コメント(0)|トラックバック(0)