2015/11/24 23:01
昨日は積雪の影響もあって大混乱の一日で、更に市内は最強クラスの凄まじい風でした。今日も寒かったですね。今年の大連の「冬入り」は、例年に比べて暖かいスタートだったんですが、一昨日の降雪を機にガラリと変わりましたね。

今日の朝8時における、市中心部「青泥窪橋(大連駅)」の大気の様子です。今日の注目はPM2.5の数値より気温で、「マイナス10度(!)」です。満州とはいえ最南端の大連です。11月の「マイナス二桁」はここ数年で記憶にありませんねえ。
今日、日本から大連入りした方はビックリでしょうね。日系エアライン(JAL、ANA)では到着間近になると機内放送で現地の天気と気温のアナウンスがありますが、どよめき立ったことでしょう(笑)。まあ今は市内のあちこちに「ユニクロ」がありますから、衣類に関しては簡単に現地で対応できますし、「ローソン」では「アイリスオーヤマ」の「PM2.5対応マスク」が大人用、子供用共に売っているので、大気汚染対策も出来ます。

今日はやや「重役出勤」だったので、午前中に買い出しに行きました。今日の「労働公園緑山とテレビ塔」の様子です。まだ雪景色ですね。

で、「労働公園」まで歩いて来てしまいました。東口です。

傍らには仕事を終え一休みする「除雪車軍団」です。ここは市中心部ですからね。とにかく早急の除雪が求められる場所でもあります。

園内です。一応まだ11月なんで、柳は青々としていますね。突然のマイナス10度襲来ですけど。「雪桜」に匹敵する見事なアンバランスさです。

園内の池です。寒すぎて誰も居ません。

アップです。冬は寂しい・・・。

池の水はカチカチに凍っています。

場所を変えて、また池です。カチカチに凍っているところに、昨日の強風ですから、柳の葉がかなり落ちています。「春まで沈まぬ葉」だらけです。

サッカーボールモニュメントに続く階段です。誰も居ません。

さて、一昨日の夜から昨日、そして今日、と道路清掃員の方々はフル活動だったそうです。本日付けの大連地元紙『半島晨報』の記事(A03ページ)です。見出しは「水餃子チェーン店が道路清掃員の方々に対して無料で水餃子を振る舞う」とあります。1000食以上振る舞ったそうですから大したものです。この無料奉仕した水餃子チェーン店、新聞の記事の写真に写っている独特の形のお碗と店員さんのコスチュームでバレバレですが、こちら満州を中心にチェーン店展開している「喜家徳」ですね。良い事しているんだから企業名も記載してあげれば良いのにねえ。

ちなみにこの写真は同店の「ベーシックメニュー」である「素三鮮水餃」で、20元(=約390円)です。以前食べた時に撮りました。蛇足ながら、「喜家徳」はお客さんに必ず「いらっしゃいませ」と「ありがとうございました」を言う、大連(中国)では稀有(唯一?)な存在の飲食店です。公式サイトは「落ちて」いましたので、紹介は省略します。

今晩は寒いので、寝る前に一杯やります。帰りに「ローソン」に寄って買った「キリン」の一番搾り(8元=約160円)と「亀田」の柿の種(5.8元=約120円)&あられ(6.5元=約130円)です。日本ではおなじみの商品ですが、全て中国生産の物ですね。

広東省の珠海で作っているんですか。

外はマイナス気温なので、帰宅してシャワーを浴びる前にベランダに出しておきます。シャワーから出て、一杯やる時にはもうキンキンに冷えていますよ(笑)。
ブログのランキングに参加中です。ここをクリックしていただけますと、当ブログの現在の順位が御確認いただけます。宜しくお願い申し上げます。

今日の朝8時における、市中心部「青泥窪橋(大連駅)」の大気の様子です。今日の注目はPM2.5の数値より気温で、「マイナス10度(!)」です。満州とはいえ最南端の大連です。11月の「マイナス二桁」はここ数年で記憶にありませんねえ。
今日、日本から大連入りした方はビックリでしょうね。日系エアライン(JAL、ANA)では到着間近になると機内放送で現地の天気と気温のアナウンスがありますが、どよめき立ったことでしょう(笑)。まあ今は市内のあちこちに「ユニクロ」がありますから、衣類に関しては簡単に現地で対応できますし、「ローソン」では「アイリスオーヤマ」の「PM2.5対応マスク」が大人用、子供用共に売っているので、大気汚染対策も出来ます。

今日はやや「重役出勤」だったので、午前中に買い出しに行きました。今日の「労働公園緑山とテレビ塔」の様子です。まだ雪景色ですね。

で、「労働公園」まで歩いて来てしまいました。東口です。

傍らには仕事を終え一休みする「除雪車軍団」です。ここは市中心部ですからね。とにかく早急の除雪が求められる場所でもあります。

園内です。一応まだ11月なんで、柳は青々としていますね。突然のマイナス10度襲来ですけど。「雪桜」に匹敵する見事なアンバランスさです。

園内の池です。寒すぎて誰も居ません。

アップです。冬は寂しい・・・。

池の水はカチカチに凍っています。

場所を変えて、また池です。カチカチに凍っているところに、昨日の強風ですから、柳の葉がかなり落ちています。「春まで沈まぬ葉」だらけです。

サッカーボールモニュメントに続く階段です。誰も居ません。

さて、一昨日の夜から昨日、そして今日、と道路清掃員の方々はフル活動だったそうです。本日付けの大連地元紙『半島晨報』の記事(A03ページ)です。見出しは「水餃子チェーン店が道路清掃員の方々に対して無料で水餃子を振る舞う」とあります。1000食以上振る舞ったそうですから大したものです。この無料奉仕した水餃子チェーン店、新聞の記事の写真に写っている独特の形のお碗と店員さんのコスチュームでバレバレですが、こちら満州を中心にチェーン店展開している「喜家徳」ですね。良い事しているんだから企業名も記載してあげれば良いのにねえ。

ちなみにこの写真は同店の「ベーシックメニュー」である「素三鮮水餃」で、20元(=約390円)です。以前食べた時に撮りました。蛇足ながら、「喜家徳」はお客さんに必ず「いらっしゃいませ」と「ありがとうございました」を言う、大連(中国)では稀有(唯一?)な存在の飲食店です。公式サイトは「落ちて」いましたので、紹介は省略します。

今晩は寒いので、寝る前に一杯やります。帰りに「ローソン」に寄って買った「キリン」の一番搾り(8元=約160円)と「亀田」の柿の種(5.8元=約120円)&あられ(6.5元=約130円)です。日本ではおなじみの商品ですが、全て中国生産の物ですね。

広東省の珠海で作っているんですか。

外はマイナス気温なので、帰宅してシャワーを浴びる前にベランダに出しておきます。シャワーから出て、一杯やる時にはもうキンキンに冷えていますよ(笑)。
ブログのランキングに参加中です。ここをクリックしていただけますと、当ブログの現在の順位が御確認いただけます。宜しくお願い申し上げます。
投稿者:dalian4649