2015/7/29 16:29
二か月以上空けての更新です。失礼致しました。
新人(新卒)さんが入社してくる一方で、退社(本帰国)する人も居て、更新していなかった5月下旬からこの7月は本当に忙しかったですね。こちら中国はご存じの通り「バブル崩壊」が露わになってきて、あれ程マスコミを賑わせていた「AIIB」という単語も、ここ最近はひと段落ついた感じですね。

さて、大連は26日(日)からずっと大気汚染が酷く、外には出たくない日が続いています。この日ですが、PM2.5の数値は「170」超、と日本基準(「35」)の約5倍の汚染度でしたね。焼き鳥屋さんの店内を歩いている感じです(泣)。PM2.5対応マスクも必携です。
蛇足ながら、「希望広場」にあり、「在瀋陽日本国総領事館在大連領事事務所(通称:大連領事館)」も入る「森ビル」の、1階にある日系コンビニ「ローソン」では「アイリスオーヤマ」製だけではなく「小林製薬」製のマスクまで置かれるようになりました。子供用サイズもありましたよ。

これだけ大気が汚染されると「フィルター」効果となってしまって、太陽を直視、「ガン見」しても眩しくありません。デジカメを太陽に向けても「逆光」は全く問題無しで、「良い写真」が撮れます。まあ日本では経験できませんね。したくないか(笑)。

こんな日が4日間も続いて、今日の様子です。「労働公園緑山のテレビ塔」は消えつつあります。

今日、お昼12時の大連各所の大気の様子です。市中心部「青泥窪橋(大連駅)」のPM2.5の数値は「158」、と日本基準(「35」)の約4.5倍の汚染度です。当たり前ですが、汚染物質による汚染ですから、こうなると洗濯物は外に干せませんし、帰宅後にまずする事は、とにもかくにも入浴(洗髪)となります。職場に居ても、家に帰っても、空気清浄器はフル稼働です。

ただ今、大連ではスイカと桃が旬の果物です。スイカはキロ当たり2元弱(=約40円)ですから、一個丸ごと買っても15元(=約300円)ちょっとです。桃は大きな水蜜桃が大体一個3元(=約60円)、といったところです。今月初めに撮った写真です。私は一個丸ごと買ってきて、朝、ジューサーにかけてフレッシュジュースにして飲んでいます。日本ではちょっと無理な贅沢な消費の仕方ですね。
今日の為替レートですが、中国銀行で「王道両替」をすると1万円=484元です。スイカが一個300円超、桃が一個60円超って、10年超もここ大連で生活している私にとってはメチャクチャ高く感じる今年の夏です。
お盆も近づき、あと少しで駐在さんにとっては待ちに待った一時帰国ですね。
ブログのランキングに参加中です。ここをクリックしていただけますと、当ブログの現在の順位が御確認いただけます。宜しくお願い申し上げます。
新人(新卒)さんが入社してくる一方で、退社(本帰国)する人も居て、更新していなかった5月下旬からこの7月は本当に忙しかったですね。こちら中国はご存じの通り「バブル崩壊」が露わになってきて、あれ程マスコミを賑わせていた「AIIB」という単語も、ここ最近はひと段落ついた感じですね。

さて、大連は26日(日)からずっと大気汚染が酷く、外には出たくない日が続いています。この日ですが、PM2.5の数値は「170」超、と日本基準(「35」)の約5倍の汚染度でしたね。焼き鳥屋さんの店内を歩いている感じです(泣)。PM2.5対応マスクも必携です。
蛇足ながら、「希望広場」にあり、「在瀋陽日本国総領事館在大連領事事務所(通称:大連領事館)」も入る「森ビル」の、1階にある日系コンビニ「ローソン」では「アイリスオーヤマ」製だけではなく「小林製薬」製のマスクまで置かれるようになりました。子供用サイズもありましたよ。

これだけ大気が汚染されると「フィルター」効果となってしまって、太陽を直視、「ガン見」しても眩しくありません。デジカメを太陽に向けても「逆光」は全く問題無しで、「良い写真」が撮れます。まあ日本では経験できませんね。したくないか(笑)。

こんな日が4日間も続いて、今日の様子です。「労働公園緑山のテレビ塔」は消えつつあります。

今日、お昼12時の大連各所の大気の様子です。市中心部「青泥窪橋(大連駅)」のPM2.5の数値は「158」、と日本基準(「35」)の約4.5倍の汚染度です。当たり前ですが、汚染物質による汚染ですから、こうなると洗濯物は外に干せませんし、帰宅後にまずする事は、とにもかくにも入浴(洗髪)となります。職場に居ても、家に帰っても、空気清浄器はフル稼働です。

ただ今、大連ではスイカと桃が旬の果物です。スイカはキロ当たり2元弱(=約40円)ですから、一個丸ごと買っても15元(=約300円)ちょっとです。桃は大きな水蜜桃が大体一個3元(=約60円)、といったところです。今月初めに撮った写真です。私は一個丸ごと買ってきて、朝、ジューサーにかけてフレッシュジュースにして飲んでいます。日本ではちょっと無理な贅沢な消費の仕方ですね。
今日の為替レートですが、中国銀行で「王道両替」をすると1万円=484元です。スイカが一個300円超、桃が一個60円超って、10年超もここ大連で生活している私にとってはメチャクチャ高く感じる今年の夏です。
お盆も近づき、あと少しで駐在さんにとっては待ちに待った一時帰国ですね。
ブログのランキングに参加中です。ここをクリックしていただけますと、当ブログの現在の順位が御確認いただけます。宜しくお願い申し上げます。
投稿者:dalian4649