2011/6/13 23:19
日本で働いていた時に比べて、こちら大連での生活の良い点の一つと言えば、料金の面から気軽にマッサージ店に行けるということです。まあマッサージの技術、またマッサージ師さんの仕事に対する服務態度は台北の足元にも及びませんが、それでもその分こちらは料金が格段に安いという、妥協できる(?!)メリットがあります。
駐在生活も長くなってくると、どの「殿方」も疲労回復のためにお気に入りの各店に、大体「お抱えマッサージ師さん」を持っているのではないでしょうか。私も「外回り」が続いた時、また金曜日の夜などはお世話になっています。やはり若い子よりもおばちゃんの方がダントツに上手い技術を持っていると思います。
私的に大連「真面目系」マッサージ店の「御三家」といえば、この3店です。この3店は日本人客も多く、ソコソコ安価で通いやすいというのが嬉しいですね。
湯本(西崗区長春路459号龍泉華庭)
ttp://www.dlachikochi.com/view.php?id=320 (「大連ACHIKOCHI」さん)
良い点:何と言っても温泉があります。オープン直後の13時ぐらいに行くと、客は誰も居なくて更にのんびりできます。酷寒の冬は天国です。マッサージ師は皆真面目でハズレに当たった事はありません。家までわざわざ送迎してくれるのも嬉しいです。ANAのマイレージカードを見せるとコーラを一本タダでくれました。
悪い点:市中心部「青泥窪橋」から1元(=約12円)で行ける(「八一路」駅下車)とはいえ、ちょっと距離があります。
手足情(中山区七七街20号)
ttp://www.dlachikochi.com/view.php?id=328 (「大連ACHIKOCHI」さん)
良い点:老舗で24時間オープン。サクッと気軽に(笑)入店できます。おばちゃんマッサージ師は殆どハズレがありません。結構念入りにやってくれます。若いマッサージ師は指名しないので分かりません。私はいつも全身マッサージ2時間98元(=約1210円)コースを頼みます。お会計時に100元札で支払い、ANA&JALのマイレージカードを見せると10元(=約12円)お釣りをくれます。私は大連に来た頃からちょくちょく行き続けています。
悪い点:中国人、特に「支那人」利用者も少なくないので、連中が来ると静かな空間が台無しになります。個室もありません。
泰殿養生会館(中山区長江路108号)
泰殿養生会館2号店(大連市中山区人民路35-37号)
ttp://www.dlachikochi.com/view.php?id=330 (「大連ACHIKOCHI」さん)
良い点:シャワーがあって、個室もあります。内装も良いです。店内はやや薄暗いので、すぐに睡魔に襲われます。リラックスできますので個室利用がお勧めです。
悪い点:マッサージ師の技術差、服務態度差がやや顕著な点が残念です。

今日「外回り」で「解放路」を通ったのですが、泰殿養生会館は「3号店」でしょうか、たまたま見つけました。外装はしっかりと出来上がっていましたね。場所は「恒元大酒店」の2,3軒左隣で、最寄のバス停は「武昌街」駅です。あとはこの店の「ウリ」=内装が終われば新たに開店でしょう。

こちらもたまたま見つけました。本日付け地元紙『半島晨報』の人材招聘広告欄(B39ページ)です。招聘も積極的なようですね。
日本人はどの「ジャンル」を問わず、良い店に関しては「通います」。悪い店に関しては文句も言わず、次回は無く、「切ります」。「解放路」は地元ローカル色が強く、日本人利用客の多いホテルは無く、かつてあった日本人経営の居酒屋やサンドイッチ屋なども軒並み閉店しています。というのも「青泥窪橋」から徒歩で来るにはやや距離があるし、周囲には「遊ぶ場所」が無いからです。「歴史」に学べば「3号店」は立地条件的にちょっと苦戦を強いられるかな、という印象です。
とりあえずオープンは楽しみです。良いマッサージ師さんを揃えて頑張ってほしいと思いますね。
ブログのランキングに参加中です。ここをクリックしていただけますと更新の励みになります。宜しくお願い申し上げます。
駐在生活も長くなってくると、どの「殿方」も疲労回復のためにお気に入りの各店に、大体「お抱えマッサージ師さん」を持っているのではないでしょうか。私も「外回り」が続いた時、また金曜日の夜などはお世話になっています。やはり若い子よりもおばちゃんの方がダントツに上手い技術を持っていると思います。
私的に大連「真面目系」マッサージ店の「御三家」といえば、この3店です。この3店は日本人客も多く、ソコソコ安価で通いやすいというのが嬉しいですね。
湯本(西崗区長春路459号龍泉華庭)
ttp://www.dlachikochi.com/view.php?id=320 (「大連ACHIKOCHI」さん)
良い点:何と言っても温泉があります。オープン直後の13時ぐらいに行くと、客は誰も居なくて更にのんびりできます。酷寒の冬は天国です。マッサージ師は皆真面目でハズレに当たった事はありません。家までわざわざ送迎してくれるのも嬉しいです。ANAのマイレージカードを見せるとコーラを一本タダでくれました。
悪い点:市中心部「青泥窪橋」から1元(=約12円)で行ける(「八一路」駅下車)とはいえ、ちょっと距離があります。
手足情(中山区七七街20号)
ttp://www.dlachikochi.com/view.php?id=328 (「大連ACHIKOCHI」さん)
良い点:老舗で24時間オープン。サクッと気軽に(笑)入店できます。おばちゃんマッサージ師は殆どハズレがありません。結構念入りにやってくれます。若いマッサージ師は指名しないので分かりません。私はいつも全身マッサージ2時間98元(=約1210円)コースを頼みます。お会計時に100元札で支払い、ANA&JALのマイレージカードを見せると10元(=約12円)お釣りをくれます。私は大連に来た頃からちょくちょく行き続けています。
悪い点:中国人、特に「支那人」利用者も少なくないので、連中が来ると静かな空間が台無しになります。個室もありません。
泰殿養生会館(中山区長江路108号)
泰殿養生会館2号店(大連市中山区人民路35-37号)
ttp://www.dlachikochi.com/view.php?id=330 (「大連ACHIKOCHI」さん)
良い点:シャワーがあって、個室もあります。内装も良いです。店内はやや薄暗いので、すぐに睡魔に襲われます。リラックスできますので個室利用がお勧めです。
悪い点:マッサージ師の技術差、服務態度差がやや顕著な点が残念です。

今日「外回り」で「解放路」を通ったのですが、泰殿養生会館は「3号店」でしょうか、たまたま見つけました。外装はしっかりと出来上がっていましたね。場所は「恒元大酒店」の2,3軒左隣で、最寄のバス停は「武昌街」駅です。あとはこの店の「ウリ」=内装が終われば新たに開店でしょう。

こちらもたまたま見つけました。本日付け地元紙『半島晨報』の人材招聘広告欄(B39ページ)です。招聘も積極的なようですね。
日本人はどの「ジャンル」を問わず、良い店に関しては「通います」。悪い店に関しては文句も言わず、次回は無く、「切ります」。「解放路」は地元ローカル色が強く、日本人利用客の多いホテルは無く、かつてあった日本人経営の居酒屋やサンドイッチ屋なども軒並み閉店しています。というのも「青泥窪橋」から徒歩で来るにはやや距離があるし、周囲には「遊ぶ場所」が無いからです。「歴史」に学べば「3号店」は立地条件的にちょっと苦戦を強いられるかな、という印象です。
とりあえずオープンは楽しみです。良いマッサージ師さんを揃えて頑張ってほしいと思いますね。
ブログのランキングに参加中です。ここをクリックしていただけますと更新の励みになります。宜しくお願い申し上げます。
投稿者:dalian4649