2011/1/21 22:10
今日のエントリーも「ANA機内販売」繋がりです。

現在、ANAがガンプラ生誕30周年を記念して、ガンダムとのコラボレーション企画「ANA×GUNDAMプロジェクト」というのをやっていますが、「成田〜大連」線で、機内限定販売の「1/48 メガサイズモデル ガンダム ANAオリジナルカラーバージョン」(8500円)を購入したのは以前のエントリーで記した次第です。
日本の一時帰国でようやく製作に取り掛かれることになりました。仕事から帰宅後、家族も寝静まった夜更けに行動開始、毎日少しずつ作り続けたこのプラモデルがようやく完成しました。家庭持ち、そして翌日の仕事への影響を考えると、深夜に1時間程度しか自由な時間が取れません。またこの「デカさ」ですから、大連に持っていくわけにも行きません。日本滞在中に作るしかありませんが、ささやかな楽しみのひと時でした。嫁さんには冷たい視線を浴びましたが・・・。

ということでニッパーとデザインナイフを使っての「パチ組み」です。後はガンダムマーカーを使っての「スミ入れ」、付属のデカールの使用は自分なりに取捨選択し「あっさり」と、貼る場所も自己解釈で行いました。

全高37.5センチですから、かなりの大きさです。正直、感動しました!隣に2リットルサイズのペットボトルを置いてみました。

配送されてきた段ボール箱とこのキットの箱、そして完成したガンダムを一緒にして撮りました。とにかく全てが初体験の大きさです。
特に改造をすることも無くそれなりのものが組めてしまうところに今の「バンダイ」の技術の高さ、そして「メイド・イン・ジャパン」の凄さを感じてしまうのですが、ただ一つ気になるのが説明書に「モールド」がある場所にもかかわらず、デカールを貼る場所の指示があることです。基本的に窪みのある場所なのに、そこにデカールを貼る指示があるのはちょっと解せません。別のキットになりますが「MG」の「ジ・O」の「フンドシ」部分にも「モールド」がありましたが、ここにも付属の白線のデカールの一部がかかってしまいながらも貼る指示がありました。個人的にはあまり格好良いとは感じません。まあ、貼らなければ良いだけということなのでしょうけど。

ANAは個人的にも「小・小・小株主」ですので、JALが「倒産」した今、会社が活気付くような(=業績アップに繋がる)、期間限定キャンペーンは大歓迎です。以前とは変わらずに株主優待券も送ってきてくれますが、私は国内線には縁がありませんので「現金化」に即行きです。今の相場は一枚5〜6000円のようなので、ちょっとしたお小遣いに化けてくれます。
でも肝心のANA株があんまり上がらない。日本の航空業界はもう頭打ちなのかな・・・。
ブログのランキングに参加中です。ここをクリックをしていただけますと更新の励みになります。宜しくお願い申し上げます。

現在、ANAがガンプラ生誕30周年を記念して、ガンダムとのコラボレーション企画「ANA×GUNDAMプロジェクト」というのをやっていますが、「成田〜大連」線で、機内限定販売の「1/48 メガサイズモデル ガンダム ANAオリジナルカラーバージョン」(8500円)を購入したのは以前のエントリーで記した次第です。
日本の一時帰国でようやく製作に取り掛かれることになりました。仕事から帰宅後、家族も寝静まった夜更けに行動開始、毎日少しずつ作り続けたこのプラモデルがようやく完成しました。家庭持ち、そして翌日の仕事への影響を考えると、深夜に1時間程度しか自由な時間が取れません。またこの「デカさ」ですから、大連に持っていくわけにも行きません。日本滞在中に作るしかありませんが、ささやかな楽しみのひと時でした。嫁さんには冷たい視線を浴びましたが・・・。

ということでニッパーとデザインナイフを使っての「パチ組み」です。後はガンダムマーカーを使っての「スミ入れ」、付属のデカールの使用は自分なりに取捨選択し「あっさり」と、貼る場所も自己解釈で行いました。

全高37.5センチですから、かなりの大きさです。正直、感動しました!隣に2リットルサイズのペットボトルを置いてみました。

配送されてきた段ボール箱とこのキットの箱、そして完成したガンダムを一緒にして撮りました。とにかく全てが初体験の大きさです。
特に改造をすることも無くそれなりのものが組めてしまうところに今の「バンダイ」の技術の高さ、そして「メイド・イン・ジャパン」の凄さを感じてしまうのですが、ただ一つ気になるのが説明書に「モールド」がある場所にもかかわらず、デカールを貼る場所の指示があることです。基本的に窪みのある場所なのに、そこにデカールを貼る指示があるのはちょっと解せません。別のキットになりますが「MG」の「ジ・O」の「フンドシ」部分にも「モールド」がありましたが、ここにも付属の白線のデカールの一部がかかってしまいながらも貼る指示がありました。個人的にはあまり格好良いとは感じません。まあ、貼らなければ良いだけということなのでしょうけど。

ANAは個人的にも「小・小・小株主」ですので、JALが「倒産」した今、会社が活気付くような(=業績アップに繋がる)、期間限定キャンペーンは大歓迎です。以前とは変わらずに株主優待券も送ってきてくれますが、私は国内線には縁がありませんので「現金化」に即行きです。今の相場は一枚5〜6000円のようなので、ちょっとしたお小遣いに化けてくれます。
でも肝心のANA株があんまり上がらない。日本の航空業界はもう頭打ちなのかな・・・。
ブログのランキングに参加中です。ここをクリックをしていただけますと更新の励みになります。宜しくお願い申し上げます。
投稿者:dalian4649