県南ブログ
最近の記事
1/6
活動開始
9/11
コスモスが満開
8/26
黒板更新
8/24
緊急事態2‼
7/8
蛍 羽化第一号
7/2
カシス収穫
7/1
ニンニク収穫
6/17
ビッグな?ニュース
5/8
2本目の畝
5/7
苗定植の第一回目
5/4
マルチ+トンネル
4/29
手作り温室!
4/26
2019年4月その1
12/2
2018年12月の壱
11/1
2018年11月の壱
ブログサービス
Powered by
2019/5/4
「マルチ+トンネル」
メロン露地栽培用の畝が完成。長さ12メートル、畝幅は1メートルある。畝は3本の予定だが取り敢えず1本だけ作ってみた。苗の育ち具合により増減します。グリーンのマルチシートを敷いて210センチ幅のポリでトンネルにした。初めてにしては、上出来!
グリーンマルチシート、幅130センチメートル。
冬越しさせたクロアゲハの蛹4頭のうち1頭が昨日羽化していた。「令和 第一号」。去年夏に鉢植えレモンの葉と山椒の葉をを食べて育った4兄妹。
0
投稿者: comet76
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2019/4/26
「2019年4月その1」
田んぼの黒板、更新しました
“アグリモード全開”の季節になってきたぁ〜!!
0
投稿者: comet76
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2017/10/27
「エゴマの脱穀」
エゴマを脱穀しています
0
投稿者: comet76
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2017/6/14
「オタマジャクシ放流」
5月に田んぼの水溜まりで見つけたカエルの卵(ひとかたまり)がバケツの中で孵化した。100匹以上はあっただろう。先に育ったほとんどがバケツから水溜まりへと逃げていったが、最後の12、3匹が残っていた。体長2センチぐらいになってそろそろ後ろ足らしきものが見える。それを放流してやった。
確かなところはわからないが、彼らは多分ヒキガエルになるのであろう。
耕していた田んぼでヒキガエル、
水溜まりでトノサマガエルの成体を見た。
1
投稿者: comet76
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2017/1/7
「年の初めに・・」
恒例の一年点検、人間ドックに行ってきた。結果発表は後日にだが、さてさてどんな採点が出るか?
とにかく健康第一、元気なければ何もできない!
いつもの健康弁当をもらって、帰った。
0
投稿者: comet76
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
1
2
3
4
5
| 《前のページ |
次のページ》
/25
記事
画像
新着順
投稿順
カレンダー
2021年
January
Sun
Mon
Tue
Wed
Thu
Fri
Sat
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
最近のコメント
12/7
気力たいしたもんだ…
on
コスモスが満開
11/3
了解しましたԀ…
on
コスモスが満開
11/3
MR2 さん いいえ…
on
コスモスが満開
11/3
今日、青森市から行…
on
コスモスが満開
10/21
コキアって紅葉する…
on
収穫モード
7/9
すごいねー! 干し…
on
ニンニク収穫
6/22
時に、じっくりと眺…
on
設置完了!
リンク集
どんどんブログ
パッチなブログ
黒トンボのスペースU
→
リンク集のページへ
記事カテゴリ
ノンジャンル (125)
手作り工房 (94)
ガーデニング (239)
アグリモード (64)
ButterFlies (14)
季節・風物 (70)
エコロジー (0)
オーディオ (19)
海系 (2)
車窓から (1)
TRAIN=TRAIN (0)
実験モード (0)
メンテナンス (1)
検索
このブログを検索
カウンター
本日のアクセス
昨日のアクセス
総アクセス数
teacup.ブログ “AutoPage”