Clear Skies!
最近の記事
My Dome 完成
M51 赤ポチ強調
M51 LRGB+Haで
ε-160ED エクステンダー 撮像テスト
撮像テスト
記事カテゴリ
ノンジャンル (68)
星雲・星団 (90)
星景・星野 (21)
星座 (1)
機材 (14)
海外遠征 (12)
登山 (1)
画像処理 (5)
月・太陽・惑星・彗星 (3)
カレンダー
2022年
May
Sun
Mon
Tue
Wed
Thu
Fri
Sat
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
カウンター
本日のアクセス
昨日のアクセス
総アクセス数
リンク集
M天体完全制覇
Road to My Dome
Astrobin(より大きな画像はこちら)
→
リンク集のページへ
検索
このブログを検索
QRコード
このブログを
ブログサービス
Powered by
2021/12/17
「バーナードループ」
105mm、APの画角でちょうど収まります。
2021年 12月 9日 22:07:32
SIGMA 105mm F1.4 F2.2に絞る。
ZWO ASI2600MC Pro 120sX20 -20.0度
Sky-Watcher EQM35-Pro ガイドD=30mm FL=130mm
ZWO ASIAir-Pro
PI PS2022
0
投稿者: Mr Clsky
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2021/12/13
「12月といえば」
星雲・星団
クリスマスコーン星雲を撮影。
しかしこの日は、風が強くガイドが大荒れ。星像もかなり肥大。
2021年 12月 02日 22:35:10
Takahashi FSQ85-EDP D=85mm Reducer(X0.73) F=3.8 (FL=327mm)
ZWO ASI2600MC Pro
19X300s -19.5度 GAIN 70
VIXEN SXP
PI PS2022
0
投稿者: Mr Clsky
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2021/12/12
「?星雲(Sh2-170&171)」
星雲・星団
メインターゲットのオリオンが昇ってくるまでの間に秋の名残の星雲を撮影した。
北の方の空が明るいので、光害カットフィルター(L-pro)を使用。
2021年 11月 29日 月曜日 18:55:39
SIGMA 105mm F1.4 F2.2に絞る。
ZWO ASI294MC Pro 300sX20 -10.0度
VIXEN SXP ガイドD=30mm FL=130mm
ZWO ASIAir-Plus
PI(ダイナミッククロップでトリミング) PS2022
0
投稿者: Mr Clsky
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2021/12/4
「エンゼルフィッシュ」
星雲・星団
この日は風が強く直接焦点はあきらめ、カメラレンズで撮影をした。
2021年 11月 29日 月曜日 23:25:22.571
SIGMA 105mm F1.4 F2.2に絞る。
ZWO ASI2600MC Pro27X300s GAIN70 -20℃ フィルターHEUIB-U
VIXEN SXP オートガイドZWO ASI120MM Mini ガイド鏡 D=30mm FL=130mm
PI PS2022
0
投稿者: Mr Clsky
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2021/12/3
「レナード彗星とM3」
M3に接近したレナード彗星です。
PIのCometAligmentで彗星核基準で合成。SterNetで星と彗星を分離。
PixelMathで彗星核基準の画像に星画像を合成してみました。
2021年 12月 03日 金曜日 03:58:44
Takahashi FSQ85-EDP D=85mm Reducer(X0.73) F=3.8 (FL=327mm)
ZWO ASI2600MC Pro Quad BPCフィルター
20X180s -19.5度 GAIN 70
VIXEN SXP
PI PS2022 トリミング
0
投稿者: Mr Clsky
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
1
2
3
4
5
|
《前のページ
|
次のページ》
/43
記事
画像
新着順
投稿順
teacup.ブログ “AutoPage”