2012/3/10
ようやくボッスンと椿の双子ネタ。でも医者の父親に犯罪をさせてでも、双子設定にするのは無理があったのではないかと思うのだけど。それだったら、他の子供と間違って育ててしまった方がまだマシなのではないかと。ビデオレターのくだりは良かったのだけど、現実ベースの話だからこういったところに違和感を感じてしまう。
双子設定はいいのだけど、前回の中学生の時の2人に対するフォローはないのか。あの時に椿が心変わりでもしていたと思っていたのだけど。椿のあの性格はどうやってできたのだろうか。
振蔵父のローリング土下座は笑った。時代劇のエキストラ設定から、百香が時代劇に出た時にばったり会ってしまうなんてありえそう。次男は百香ファンだし。

0
2012/3/2
引き続きボッスンの過去編。過去編といっても、数年前の話だから今のボッスンと間違ってしまう。
ボッスン父が子供を助けていたのは、やはり伏線だったんだな。ベタな展開といえば、ベタな展開だけど、手紙のところは良かった。この前のNARUTOとかぶる所はあったけど。そう考えるとハルさんからビデオ以外の言葉を残せなかったのは残念だったな。
ハルさんのクルマと追突した医者は、声優テロップで誰の関係者かというのはわかったけど、メガネの中学生は他人の空似という感じ。あの人と一緒だろうけど、そこまで変わるのだろうか。
Cパートはいつものスケットダンス、ヒメコが文化祭でメイドコスしていると、うりょっちつながりでそれ町のメイズが頭をよぎる。そういや、メイズ声優のキャラがこの頃メイドの格好をしていることが多いな。べるぜバブでの悠木碧キャラとか、宇宙海賊での小見川千明キャラとか。

0
2012/2/25
ゲストCV:桐島波瑠−浅野真澄
ボッスンと見分けがつかないボッスン父の登場。見た目も性格もまるっきり同じだから、ボッスンだと思ってしまう。ボッスン父として、過去エピソードをもう一回見るか。
波瑠さんは、どのタイミングで真実を話そうと思っていたのだろうか。それとも、そのまま隠し続けるとか。話した所でいいリアクションをとるわきゃないしな。

0
2012/2/16
Aパート、Bパートともに先生エピ。
レミ先生のホームルームでの言い間違いといい、ジェンソン先生への指示間違いといい、言葉遊び?が面白い。レミ先生がジェンソン先生に指示を出していたら、どうなっていたのやら。
ジェンソン先生のお見合いは、スケット団の指示がある以外はまるっきり変わらないな。お見合い相手が軽トラで逃げるのは恒例か。説明担当が倉ちゃんというのもよくわからない。ダンテ専門だと思っていたのに。
中さんとレミ先生って何歳差だろう。譲治声のせいで、ラブコメするとギロロがちらついて困る。
飛鳥と謎の中学生はグルっぽかったけど、ああいう展開とは。ボッスンが集中モードで作戦を考えたと思ったのだけど、スケット団関係ないし。

0
2012/2/11
ゲストCV:秋奈−寿美菜子
転校で誤解が溶けるってありがちなんだけどね。とりあえずドロップと風船をかけたのがキレイだった。
それにしてもペロリンとか本当に飴関係に縁があるのね>キャプテン。飴じゃキャプテン食い関係ないし。キャプテン食いで弁当を秋奈より早く食べ終えたら面白いのだけど。
ペプシ味のドロップが混じっているというタイバニネタ。

0
1 2 3 4 5 | 《前のページ |
次のページ》