2009/3/30
ゲストCV:ドリー−小清水亜美
旅行中のローカル線の駅でワンセグ視聴した最終回。30分アニメを1本見ると、バッテリーを半分ぐらい浪費している。
最終回といっても前回からの続きではない。むしろ前回の方が最終回っぽいわけで、今回は少し変わった後日談。最近、原作に出てきたばかりの中学生版チルドレンも出てきたり。ここ数話で2年も進めるなんて、結構面白い時系列だな。原作の方は10年後の世界まで連続してやるのではないかと。
1年通してみると、サンデーアニメの中で一番スタッフに愛されているアニメだったのではないかと。原作者のブログを見ると、つくづくそう思うわけで。デスノパロも本物のスタッフ使っていたようだし、パロ以外にも色々お遊びネタが。今回もGS美神ネタがあったわけだし。
ナギお嬢様モブで、釘宮理恵が2週連続1人3役。原作者が釘宮病のため、患者には優しいアニメだった。

0
2009/3/25
ゲストCV:幼少兵部−井上麻里奈
実質の最終回。でも釘宮強化回。同じクラスに、同じ声優のキャラがいるって珍しい?東野にツンデレで迫る澪に笑ってしまった。アルやまめっちを彷彿させる優等生な皆本といい、釘宮理恵の十八番だな。
幼少兵部の声が井上麻里奈というのは、すぐにわかった。ハヤテやジャぱんで男の子役をやっていたから。
兵部って慕われているなってつくづく。P.A.N.D.R.A.はともかく、薫たちにも。悪組織の独裁者じゃないという感じだな。変態だけど。
皆本の葛藤もよかったな。あの時、もし桃太郎に触れていたら、どうなっていたのだろう。薫達と一緒に成長していくのだろうか。それでも予言通りになりそうな。
ブラックファントムって、(ま)さに (ダ)ークな (お)父様だったのか。ユーリの。

0
2009/3/15
銀魂ではできなかった釘宮分補給回。コナンと違って幻術で子供の姿に見せてるのね。大人の姿になった3人を応用したのか。
少年期の皆本はだいぶ前に登場していてCV釘宮というのはわかっていたけど、史上初の一人三役。皆本ハーマイオニーで声優的にハヤテと逆転させたいがためのキャスティングではないかと。
美鳥の日々ネタには声を出して笑った。サンデー的には谷山紀章の代表作はこれだし。しかも、美鳥の日々でも釘宮声の男の子が女装しているんだよな。すげぇ偶然。
P.A.N.D.R.Aの学校占拠、ずいぶん濃ゆい職員室だった。助けてぬーべとか言ってたけど、この後枠のアニメで置鮎CVの教師が出てくるんだよな。

0
2009/3/8
ゲストCV:パティ・クルー−小林沙苗 カガリ−入野自由 カズラ−加藤英美里
釘宮理恵声優アワード主演女優賞受賞記念回。原作者もブログで祝っているし。澪だけでも「バカ女」で登場して大河級の釘宮病ウィルスを散布しているのに、それを突っ込むげっ歯類がついているものだから。
まぁ、釘宮病抜きにしても澪は名ライバルだったり。薫のことを嫉妬しつつも、気絶したときは本気で心配したり。最近は見られなくなったライバル関係。SD澪は何だったんだろう。ナベシン独特の演出か。
それにしても、あと3回だというのに薫がP.A.N.D.R.A寄りになっているわけなんだけど。偽物のブースターなのにうまく羽根が出てきたり。
P.A.N.D.R.Aの子供は1回きりだけど声優豪華。2人とも、薫役の平野綾と他アニメでレギュラー共演していたんだな。薫とカズラとちさと(CV:福原香織)だったら、どんな羽が生えたのやら。

0
2009/3/1
作品中の時空枠で第1話から一年目。ゲストもなしのエピソード。こういう時のダブルフェイスは無理矢理詰め込まれた感がする。
遊園地は、P.A.N.D.R.A.にあったものじゃなくて、休みの日に潜入した感じだな。紫穂のホラー嫌い設定、久々に見た。
兵部の回想シーンは短かったけど、他にも色々ありそう。少年の時に隊長から同じ隊の仲間を殺せ。って他の遊佐キャラの回想シーン。桃太郎って1回皆本家に来たきりなのに、自宅に帰ってきたようなリアクションだったな。

0
1 2 3 4 5 | 《前のページ |
次のページ》