2012/3/27
サブタイの通り、東西探偵対決。世良も高校生探偵として、2人に対抗すると思っていたけど、解説役に徹していた。まぁ、今回世良が出てきたのは、誰かに似ているというのを強調させたかっただけみたいだけど。
幼馴染や関西という枠から外れた犯人だったら面白かったのだけどね。犯人は簡単にボロを出しちゃうし。関西弁以前に、急に小心者になったりするキャラも怪しかったのだけど。絶対に隠し事はできなさそうなタイプだしな。
自分のところは気付かなかったけど、あべちゃんは最初からアメちゃんに聞こえた。アメちゃんって聞いたのは何だっけな。聞き間違えとはいえ、あそこまでちゃんと覚えているキャメルもすごいような。

0
2012/3/18
真犯人を惑わすために嘘の推理をすることは何度かあったけど、今回はその応用。立て篭もり犯を惑わすために、発想の転換をしての嘘の推理となった。話の引っ張り方を見ても、嘘の推理の方が真だと思ってしまうしな。でも、本の内容について容疑者のおばさん達が突っ込んだらどうするのだろう。立て篭もり犯が読んでないことは確実だろうけど。
あだ名の法則のところはわからなかったけど、トイレの件はすぐにわかった。カルタ取りでトイレに監禁したエピソードがあったばかりだし。スリッパとかサインとか物証の回収の仕方がやっぱりうまいな。

0
2012/3/12
籠城事件ソゲキング編。そりゃ携帯から狙撃の王様の声がするからな。
緊迫状況はまだまだ続く。あの状況で真犯人はどう思っているのだろうかと。本当にあの状況で犠牲者を出さなくする方法が楽しみなところ。
立て篭もり犯人は真犯人を知ったら、真犯人を殺すとか言っていたけど、それがわかる前に爆破するのだろうか。立て篭もり犯もそれがわかるまで死ねないと思うのだけど。
新一の気持がわかるなんて、さすがは蘭。でも、新一行方不明の真意を汲み取ってくれよ。
番組が終わった後のCMでコナンの声がしたわけだが、コナンと関係ないゲームのCMだった。紛らわしい。

0
2012/3/4
毛利探偵事務所内での初事件。組織に狙われたことはあったけど。小五郎の知名度と、事件遭遇率の高さを考えると、事務所内での事件は少し遅い気が。犯人の身内で、小五郎に恨みを抱いているやつもいるだろうし。
とりあえず、世良は小五郎の推理→コナンの推理に気付いている模様。時間もかからず、新一=コナンに気付くのだろう。でも、組織の存在には気付くのだろうか。まぁ、それ以前に世良がどっちサイドだかわからないと。
それにしても、事件の概要を電話ごしで一方的に聞くって、すごい状況だな。そりゃ、灰原の覗いていたパソコンの情報があれだけ親切になるわけだわ。そのうえ、町内会が偶然事件に遭遇して、それをはっきりと覚えている状態。
動物ヒントは外見でのミスリードだろうけど、そう考えるとパソコンでのおばさん3人の写真はコナン達にとっては余計だったのかもしれない。先入観なしで推理してほしいところだけど。
灰原と博士の参戦で、さらにらんま色が濃くなった声優陣。どさくさに紛れて、違うるーみっく作品の声優も出ているし。セリフないけど>山村刑事

0
2012/2/26
眠らせる相手がいなかったので、電話だけ新一の登場。小五郎いない時は手っとり早いけど、使い過ぎると組織より蘭の方が怖い。ロンドンの件もあるし。
トリックは、エレベーターを使ったものだが、色々エレベーターに仕掛けして証拠を残さないというのが相変わらずすごい。でも釣り糸ってそんなに丈夫なのかな。だいぶリスクがあるような。
世良が、推理を間違ったのはコナンに解かせるためにわざとやったのだろうか。コナンが口を挟むまでなくトリックを解いていたからな。まぁ来週以降も出番もあるし、どういうキャラかでこのときの本意がわかりそうだし。
のん子さんとかっぺーさんの共演は、犬夜叉完全版以来だと思っていたら、えん魔くんでゲストに出てきたときがあったわ。

0
1 2 3 4 5 | 《前のページ |
次のページ》