今朝は普段より30分早い5時30分起き、6時少し前にチェックアウトして岡山駅へ向かう。岡山からは山陽本線で東の方へ。兵庫県に入って一駅目の上郡駅で智頭急行に乗り換える。何度も通ったはずなのに迷いかけてしまった。
上郡駅から智頭急行で40分北上、7時30分頃に佐用駅に到着した。昨晩、コンビニで買ったパンを食べたあと、8時32分の姫新線で東へ向かう。30分程乗って林野駅で下車、そこから40分歩いて湯郷温泉へ向かう。駅前にはタクシーが停まっているが、たまには運動しなければならない。長い時間歩いたので、湯郷鷺温泉館で一風呂浴びた。露天風呂がいい感じ。その後Twitterで世話になっている、湯郷てつどう模型館&レトロおもちゃ館に立ち寄り、鉄道模型のジオラマだけでなく、ワンピースのフィギュアも楽しむことができた。
林野発11時38分の姫新線で列車の旅を再開、津山には12時02分に到着した。乗り換え時間が45分あったので、駅の裏にある津山まなびを少し見物した。ジオラマは並んで見たけど、前と同じだったような。消毒作業とかで、時間的に入れなかった場所もあった。
姫新線でさらに西へ、2時間近く乗って、新見に2時34分に着いた。ここで、昼食として、一昨日高野山で買っておいた柿の葉すしを食べることにした。今日の夕方5時が消費期限だからな。
新見発3時09分の特急に乗って鳥取県入り、根雨という駅で下車して古い町を散策する。駅巡りで降りた時は滞在時間が短かったからな。根雨から乗ったのは、コナン列車、いや怪盗キッド列車か。トイレの入り口までコナン一色だった。
伯耆大山で山陰本線に乗り換え、2駅だけ東の大山口で下車、駅舎が最近改修されたので寄ることにした。1時間以上時間があったので、歩いて10分ところのスーパーで夕飯を買った。
大山口6時21分の列車で伯耆大山へ逆戻り、伯耆大山からは特急に乗り、宍道湖を見ながらの夕食となった。
出雲市着7時43分、駅近くのらんぷの湯で一風呂浴びた後、ホテルにチェックインした。

0