今朝は岡山県津山市のホテルで6時前起き。バイキング形式の朝食を食べたあと、7時40分くらいに出発する。
中国道で高い給油をしたあと、西へひたすら進む。9時過ぎに庄原インターを降りて備北丘陵公園へ。9時半のオープンまで20分くらい待った。公園内の駐車場に停めたあと、ネモフィラを見物、花の広場でチューリップ、ルピナスなどを見物する。丘の上いっぱいに咲いているチューリップは中々見られない。雨が止んで良かった。
11時近くに中国道に乗って、再び西へ。広島北JCTで道を間違えて、広島西風新都市インターで折り返すことになってしまった。
トンネルとカーブの続く中国道、昨日の疲れも積み重なって少し疲弊してきた。3時過ぎに着いた美東サービスエリアで長い休憩と遅めの昼食をとることに。味噌ちゃんぽんは思った以上においしかった。
4時過ぎに関門橋の見える壇之浦パーキングエリアに到着、霧雨の降る悪天候だったが、関門橋に見とれてしまった。
九州に入って1時間ほどで太宰府天満宮に到着、令和の由来となった歌詠み会が開催されたということであちらこちらが令和を祝うモードだった。6時になると店の大半は閉まったが、観光客はそれなりにいた。お土産として、元号の書いてあるてぬぐいを購入した。
太宰府から福岡高速に乗り、7時に天神に到着、もつ鍋屋を2軒回ったが1時間半待ちの長蛇の列、3軒目が1グループしかいなかったので待つことにした、もつ鍋にありつけたのは、天神に着いてから1時間も後だった。待っただけあっておいしかったどね。
天神大丸の下で屋台待ちの人を見ながら9時半に博多を出発、11時前にはホテルのある下関に到着した。

0