朝5時20分起き、昨晩はNHKでドラクエ特集を見てから寝たものだから、テーマ曲が耳から離れない。5時48分の始発列車に乗って北側へ向けて駅巡りを開始した。
列車に揺られること約1時間、外が明るくなりかけたところで一つ目の紀伊日置で下車、周参見の10分停車の間に海を見た後、駅を行ったり来たりした。江住駅では1時間待ち、10分ほど歩いて道の駅に行ったが、まだ開く前だった。
見老津から1時間ほど南下、串本をスルーして昨日飛ばした紀伊浦神で折り返す。そしてまた、串本スルーで北上、和深から40分かけて隣の田子まで歩く。国道でクルマの通りが激しいのに歩道が狭いところにある。
串本の2個隣の田並駅からバスで海中公園へ向かう。串本海中公園は、本州最南端にある水族館、串本付近は黒潮上にあるから色々な魚が生息する。また、他の本州の水族館に比べ、珊瑚にこだわってる。珊瑚のきれいな大水槽を見た後、イソギンチャクやハコフグ、イセエビの入った小水槽、水中トンネルに入ると、横をサメやマグロが、上をエイが間近で泳いでいた。この海中公園の特徴である海の真ん中の塔を下に降りると、丸窓で囲まれた暗い部屋が。その丸窓を覗くと、海で泳ぐメジナやクマノミを見ることができた。海で泳ぐ魚を近くで見るのは初めてだ。
腹は減っていたが、食事する時間なく、20分以上歩いて紀伊有田駅へ、そこから50分近く乗って白浜駅へ向かう。
白浜からバスに乗って、とれとれ市場へ。お土産に、ミカンと梅酒を買った後、日帰り温泉にざっと浸かる。露天風呂からはオーシャンビュー、2年前に来たときは雨の夜だから気付かなかった。
白浜駅に戻り、椿駅で駅巡り終了、これで和歌山県を含む近畿地方の駅は全て巡ったことになる。椿からは列車を乗り継いで、宿のある和歌山へ向かった。
夕飯は駅ビルで和歌山ラーメンを食べた。駅付近に飲食店があまりないからな。

0