2011/12/31
起きたらもう9時。昨日までと違って旅行に出ない土日モード。ファイブレインの集中放送を見た後、10時半くらいから家族の送迎。その帰りに今年最後の買い出し。やはり、この時期でしか売られてないものが多かった。おせちだの、年越しそば用の天ぷらだの。普通は売ってないよな、300円のかきあげ。
帰宅後はHDのビデオをDVDにダビングしたり。この調子だと、年内にはHDの中身がすっからかんになりそう。二泊二日の旅行中に録画する番組もないし、コンセント毎引きぬいてビデオを休ませようかと。

0
2011/12/30
起きたらもう9時、ビデオダビングとかして11時半過ぎにお出かけ。
まず、3週間前の地下鉄の駅巡りの続き。地元から谷根千へ。そして桜田門から銀座へ。駅巡りは3時間もかからず終了。これで、国内の地下鉄の駅は全て巡ったことになった。
その足で豊洲へ向かい、ゆりかもめでビッグサイトへ。久しぶりの例のイベント、後輩が本を出したということだけど、着く寸前に新刊が売り切れてしまった。来月のイベントでも本を出すから、まぁいいか。夏コミの既刊も買ったし。
久しぶりに鉄道島で三本締めして5時近くに撤退。銀座一丁目から銀座まで徒歩乗換して末広町の模型屋へ。地下鉄のフリー切符を持っているから、本来の乗換駅ではないところで乗り換えられるのがいい。
模型屋で団地を買った後、芦田豊雄の回顧展へ。芦田豊雄の生前の作品は当然飾ってあるのだけど、追悼色紙がすごいことになっている。鳥山明、安彦良和、島本和彦、笹川ひろし、小山高生って。VTRで流れていた声優の追悼コメントは、田中真弓とか林原めぐみとか。山寺宏一もあったのかな。キャラクター同様、愛されていたクリエイターだったなという印象を受けた。

0
2011/12/29
冬休みに入って初っ端から18きっぷでの駅巡り。でも今日巡ったのは、一度巡ったものの写真の撮影ファイルが少なかったり、撮影ファイルそのものを無くした駅を巡っていった。
上野発はいつもの通勤より1時間遅いので、そのまま1時間遅く起床。1時間以上かけて、熊谷の一つ手前の行田へ向った。行田から大宮へ向けて駅巡り、天気に恵まれたせいか、さほど寒くはならなかった。
年末の実質休日だが、鴻巣より南は席が埋まるくらいの利用状況。大宮への買い物客が多いのだろう。桶川、上尾とベッドタウンの駅巡り、上尾駅前のイルミネーションは地元の小学生が作ったものもあった。
高崎線の駅巡りは午前中に終了、大宮駅のエキナカで少し高いおにぎりを買って、宇都宮線の駅巡りに入った。おにぎり食べて蓮田を駅巡り、続いて白岡付近を巡っていく。古河を出てしばらく走ると栃木県。宇都宮で降りずに、その先の矢板というところへ向った。
矢板付近の3つの駅は、3年前に撮影したものの、SDからパソコンへフォルダ丸々移動を忘れて、SDの中身も消してしまった駅。当時のSDは2GBしかなかったから、一旦消さないと新しい写真が撮れなかったからな。
お昼におにぎり2個では小腹が空くので、矢板駅前のコンビニで小さいお菓子をお買い物。2時間半かけて帰宅した。

0
2011/12/28
ゲストCV:藤江−三ツ矢雄二
コナンが中止でキッドを放送すると思っていたのに、らんまが録れていたとは。
かっぺーさん声とキャラが乱馬に近いというのもあるけど、温泉に入ると偶然にも女の子が入ってきて女装してごまかすとか、ヒロインが変な所で運動音痴、仮装のスキー大会とか。青子を日高のり子が演じていたら、本当にらんまになってしまうかもしれない。
藤江の惚れた相手が男だったら、ゲレンデは一気にグレーゾーン。

0
2011/12/28
仕事納めに大掃除。
のはずだったのだけど、唐突に大きな仕事が来てしまった。そのため、大掃除は自分の身の回りの書類数十枚を捨てるだけ。去年もそうだったな。仕事納めの日に大きな仕事が来て、ロクに大掃除しなかった。
夜になって周りは納会を始めたけど、年内に片づけなければならないので引き続き仕事。30分ぐらいして仕事が終わったので、納会に参加しようとしたものの、座る所がなかったので、参加せずに引き揚げてしまった。もう終わりそうな空気だったし。
というわけで明日から7連休。でもそのうち4日は駅巡りだとな。

0
1 2 3 4 5 | 《前のページ |
次のページ》