2011/3/31
今日も今日とて上着要らずの暖かい日。そのせいか月曜の午後から、計画停電はなし。このまま計画停電がなかったら、細分化が少し無駄になってしまう。まぁ、夏になったら、この区分分けをまた使うのだろうけど。
帰り道の自販機、ミネラルウォーターが思ったより早く補充されていた。病院近くのせいだろうか。水不足は浄水場騒ぎの後の一過性なものだったのだろうか。でも自販機一台だけではそこまで判断できないか。まぁカップラーメンの在庫も増えてきたし、さらに数週間も経つと首都圏は日常を取り戻すのではないかと。
このペースで被災地にも春が来るといいのだけど。

0
2011/3/30
ゲストCV:正義−関智一 繭−佐藤利奈
隊長がゲンドウで隊員がトウジだと…。
やちるの刀の能力が明らかになってない割には、面白いオリジナルだった。死神がホロウに飲み込まれる設定もうまく使ったりして。やちるに能力などがあったら、繭が出てくる必要はなかったけど。
でも斑目とか他の隊員達が回想を含めて出てこなかったのが意外。剣八とやちるで単独行動をとっていたから仕方ないけど。まぁ2週間前にそういうエピソードをやったからな。
来週は中立エルリックコンビか。安定した声優の掛け合いに期待。

0
2011/3/30
電気使用率が80%前半をキープし、計画停電が遠くなりつつある今日この頃。この状態が長く続くと、電車の運休理由に計画停電が使えなくなるかと。まぁ平日の観光用特急電車は、まだ走る必要はないけど。
完全やることがないというわけでもないけど、いつもよりは仕事が少ない状態。急ぎでない仕事はあるけどね。停電になった時の仕事とか。仕事が少ないから早く帰ろうと思った矢先に、上司が帰社。残業をするつもりでなかったのに2時間ほど残された。計画停電もなくなりそうだし、いつでも残業するような心構えでいないと。
帰宅して『君に届け』を視聴。爽子の『っていうか』というセリフに反応してしまう。先週のケロロ、Bパートはモアメインだったからな。

0
2011/3/29
だんだん4月に近付いてきたせいか、陽気がぽかぽかと。そのせいかエアコンが使われず、計画停電が昨日のお昼過ぎから実施されてない状態。そう考えるとエアコンってやはり電気を食うのだな。電気の元となる新しいエネルギーを考える必要もあるけど、電気に依存せずに暑い時に涼しい思いをする方法も考えなければならない。寒い時の暖かさはガスや灯油で何となりそうだけど。
今日は昨日よりさらに残業。といっても数十分だから昨日とは差がないか。もう少しやっても良さそうだったけど、周りは早く帰っていたから、それに合わせて退社した。
そういえば、今日は君に届けの最終回。最終回だけ2話連続って最近の流行りなのかね。これで2回ぐらい録画に失敗している。、

0
2011/3/28
Aパートは劇場版の続編か。一瞬、劇場版の総集編だと思った。ゲスト声優が豪華だし。ドラゴンウオリァーズは地上波で放送したけど、一回しか見なかったからな。それと組み合わせて見たら、それなりに楽しめるのだけど。一度も見てない人にとっては何が何やら。
Bパートはモアメイン。受験勉強には爽子ノートということで。
能登の使い分けが珍しかったな。この頃は同一種の能登声しか聞いてなかったから。
ところでケロロが出てないエピって初めてじゃなかろうか。

0
1 2 3 4 5 | 《前のページ |
次のページ》