2009/10/31
ゲストCV:ルビー−岩男潤子
Aパートはしゃっくり。驚かすのはオーソドックスだけど、十字箸と色は初めて聞いた。驚かすネタは556像か。ハガレンのアームストロング石像が頭をよぎった。オチは556本人が出てくると思ったのだけど、パワード化するとはね。
Bパートはケロゼロ。今までのケロゼロは何らかのオチがあるギャグ展開だったけど、今回は普通に話が進んだだけ。ルビーがジョリリだったくらいのオチはあると思ったのだけど。ケツ爆竹の言葉を覚えたペットといい何か勿体無いな。

0
2009/10/31
今日は蒲田の方へお出かけ。通常だったら京浜東北を乗り通すのだけど、今回は自由が丘などで東急を乗り継いで蒲田へ向かった。
山手線の逆側の電車に乗るのは久しぶり。遠距離旅行に出かけるのに、地元から上野や東京に向かう時に使うのはザラだけど。東急で蒲田に行くのは久しぶりだと思ったけど、前に乗ったのは2年前なんよな。あっちこっち行ってるものだから、2年前の出来事も10年くらい前に感じる。
帰りは上野駅から1時間以上歩いて帰宅。帰って万歩計を見たら18000歩を越えていた。
夜はBS-Hiの茄子アンダルシアの夏を録画。テガミバチの10分後に茄子が始まり、茄子の10分後に青い文学が始まる奇跡のタイムスケジュール。能登、日テレ深夜アニメ制覇だよ、能登。というか人間失格?

0
2009/10/30
今日は午前中のうちに散歩。確実に1万歩稼げるコースが見つかったので、そこを通ることが多くなった。少し道が逸れることもあるけど。南千住の再開発ビル下の通路がいつの間にか通れなくなった。その代わりに高い重機がビルをふさぐようになった。再開発ビルができると南千住の商店街はどうなることやら。
午後から、昨日買ってきた角材とベニヤ板を組み立てて、鉄道模型シーナリーのニュータウンの作成。ベースを作ったのはいいのだけど、肝心の家のストラクチャーはまだ3軒だけ。庭つき一戸建ては模型世界でもお金がかかるのだ。

0
2009/10/29
師匠編ラストはやっぱり月詠とのラブコメ。天丼の胸つかみとか。
例の酒と貝に関しては、シティーハンターで遼がミックを誘う時にも言っていた。もちろん原作での話だけど。銀魂の原作でも同じだろうか。
酔いどれになるのはお約束か。そりゃお庭番専門だからな>月詠。でも、接客しても酔いつぶれるキャバクラ「スマイル」の人もいるわけだし。日輪が珍しくギャグに巻き込まれていたな。キャラ崩壊しない程度だけど。あの場で呑めるのが銀時と日輪だけだから仕方がないか。
映画化はようやく発表。映画化されるまで意外と時間がかかったな。予告編は嘘予告の使いまわしだけど、嘘予告作った時点でそういう話はあったのだろうか。紅桜編に出てこないキャラが、どういう感じで劇場版に出てくるか楽しみ。銀魂のことだから、他の映画の宣伝の前に、万事屋静止画を入れたり、となりのペドロの宣伝を混ぜたりするのだろうな。

0
2009/10/29
10月もそろそろ終わりというのに、半袖で散歩。来週から冷え込むみたいだから、そろそろ衣替えかな。気温が安定しないから風邪引きそう。
午後から地元のハンズで、鉄道模型関係のベニヤと角材を購入。角材3本は24ヶ所切断され、27本の角材となった。切断箇所が多かったので、思った以上の出費。さらに両面テープを2種類も買ったし。
どの角材をどこに使うべきか忘れかけている…。

0
1 2 3 4 5 | 《前のページ |
次のページ》