旅行も後半戦、昨日と同じく京都を中心とした駅巡り。
昨日より少し遅く起床、地下鉄で三条から山科経由で洛南方向へ向かう。六地蔵というところから京阪の駅巡り。京都と逆方向の宇治へ向かったが、学生で混雑していた。朝早いためか宇治茶の無料サービスはなし。
宇治で折り返し、京都方向へ北上、市街地の手前で西へ進む。県境に近い大阪府八幡市でケーブルカーに乗車、男山に昇り頂上の岩清水神社に参拝した。
枚方市のベッドタウン樟葉で折り返し、再び京都を目指す。
伏見区内をこまめに駅巡り、湧水スポットがあちらこちらにあるものの駅から離れている。雨は強くなったり、弱くなったり。去年に伏見稲荷を参拝した時も天気が悪かったな。鳥羽街道には世界的に有名なキノコ業者が。
三条の王将で昼飯を取った後、地下鉄で山科へ。さらにJRを乗り継いで滋賀県に入る。
2時ぐらいから大津を中心とした駅巡り。雨は止んだり、激しくなったり。比叡山などの山もガスっているし、琵琶湖も見渡せない。琵琶湖沿いの駅巡りは天気が悪い印象がある。
午後6時、まだ明るいけど駅巡り終了、最寄りの未だ巡ってない駅に行く前に暗くなってしまう。
大津から名古屋まで在来線で移動、2時間かかって名古屋に着いた。

0