2009/4/30
久々の銀時とマダオのギャンブルエピ。夕方早々、麻雀だの競馬だの。迂回ルートの回想を混ぜつつ。まぁマダオバスターとか面白い回想だけど…。切腹の件には触れなかったのね。
オチは銀魂らしくて良かった。マダオがああなることは予想ついていたけど、銀さんも。まぁ銀さんもある種マダオだし、そりゃ運も向いてこないわな。愚痴が多くなる一方だし。
遺書と一緒にグラサンを置かれてもね。ほらグラサン=マダオ本体だし。

0
2009/4/30
日を追うことに勢いを増す豚インフルエンザウィルスが怖い今日この頃。
今度の日曜日からの国内旅行には影響ないだろうか。とりあえず新幹線に乗る時はマスクしようと思っているのだけど。それよりホテルに着いてからの、うがいと手洗い。
今日は散歩のついでに、新幹線のチケットと関西の私鉄のフリーきっぷを買ってきた。フリーきっぷの方は18時過ぎたら買えないので、少し早歩きで。18時過ぎても、別の旅行代理店で買えるけど、手数料がかかるから。

0
2009/4/29
濃かったな>シャルロッテ。あんな濃いキャラ、2話だけでお腹いっぱい。とてもスカーと同じ人が演じていると思えない。
変身バンクより、そのBGMに吹いてしまった。使うのこのシーンだけではないかと。で、シャルロッテの解放後の衣装、下半身がマッスル大釜入っている…。技披露する時に尻突き出すし。
弓親はプライド優先で、命がけで卍解しなかったんだね。弓親らしいこだわりっちゃ、弓親らしいこだわりだけど。敵に恵まれたというか。
ところで、日番谷って、ネムどころが夏梨よりチビなのか。ニーサン。

0
2009/4/29
天皇誕生日、改め昭和の日。昨日も明日も仕事なので、GWという実感が余りわかない。
朝っぱらから、「飛べ!イサミ」の再放送を視聴。ETV50周年のリクエストで再放送が実現したそうな。NHK初のオリジナルアニメとのことだけど、「電脳コイル」もオリジナルアニメに含まれるのだろうか。Wikiによると「サヴァィヴ」が最後のようだけど。のん子さん、90年代はNHKアニメの仕事が多かったのね。桑島さんみたい。
午後は例によって一万歩散歩。図書館でコンビニ関係の本を借りてきた。対月の学習会でプレゼンテーションしなければならないので。ざっと目を通したけど、本部へのチャージって何だ?図書館帰りに週末の旅行の新幹線のチケットを購入しようと思ったけど、カードを間違ってしまった。早く買わないと。

0
2009/4/28
ゲストCV:ロジャー−浦田優 メアリー−水沢史絵 エマーソン夫人−富沢美智恵
教育を受けられない環境なのに本を読みたがるアン、教育を受けられる環境なのに仮病を使ってでも本を読みたがらないメアリー。メアリーの本への嫌悪感、その理屈を言う所だけアン並みだ。
メアリーの世話代はどうなったのだろうね。後で払われることになるみたいだけど、次回エピソードで触れられるのだろうか。
エリーザとロジャーって幼馴染?唐突にシンデレラストーリーになっているわけなのだけど。

0
1 2 3 4 5 | 《前のページ |
次のページ》