2009/3/31
せいせいした。設定を丸投げして。
そりゃ、退魔の波長が使えなかったのは仕方ないけど、素手とは。鬼神はその手の攻撃に対してビビリということなのだろうか。勇気の力を使って、退魔の波長とはまた違う武器を作った方がまだいいのだけど、自分が武器になっているし。そりゃ父の遺伝を考えると無理のない設定だけど。
後半より前半の方が盛り上がったな。対メデューサ。鬼神復活はなしで、後半は対アラクネだけで良かったかもしれない。
最後に、弓あずきちゃん。ゆかなの声もしばらく聞かなくなるだろうな。

0
2009/3/31
年度末。
本来の仕事も忙しいのだけど、入社式の準備の手伝い。100人分のイスと33脚の机を4〜5人で会場に並べる。新入社員は例年と同じくらいだけど、会場の広さが半分くらい狭まったので、机同士の間隔がキツキツ。途中に柱もあるし。
一方、別の場所では集合写真用のイス並べ。こちらもキツキツ。写メで位置関係を確認したけど、本番はどうなのだろうか。
それにしても、入社式の配布用資料が年々充実しているような。いつのまにかカラーになっているし、きちんと製本されているし。

0
2009/3/30
ゲストCV:ドリー−小清水亜美
旅行中のローカル線の駅でワンセグ視聴した最終回。30分アニメを1本見ると、バッテリーを半分ぐらい浪費している。
最終回といっても前回からの続きではない。むしろ前回の方が最終回っぽいわけで、今回は少し変わった後日談。最近、原作に出てきたばかりの中学生版チルドレンも出てきたり。ここ数話で2年も進めるなんて、結構面白い時系列だな。原作の方は10年後の世界まで連続してやるのではないかと。
1年通してみると、サンデーアニメの中で一番スタッフに愛されているアニメだったのではないかと。原作者のブログを見ると、つくづくそう思うわけで。デスノパロも本物のスタッフ使っていたようだし、パロ以外にも色々お遊びネタが。今回もGS美神ネタがあったわけだし。
ナギお嬢様モブで、釘宮理恵が2週連続1人3役。原作者が釘宮病のため、患者には優しいアニメだった。

0
2009/3/30
18きっぷによる春休みの旅行は昨日で終了。でも日が延びるこれからの季節、ちょこちょこと旅行を計画しているわけで。GWには、また関西に行こうかと思うのだけど、京都周辺は無事に駅めぐりできるのだろうか。
九州の方では、JRも私鉄も3日間1万円で乗り放題という切符を発売。去年だけかなと思っていたら、今年も発売となった。GW以降の旅の計画、イチから練り直しだ。

0
2009/3/29
ゲストCV:ミラ王女−堀江由衣 キース・ダン・スティンガー−緑川光
ルパンとコナンの共演より、増山江威子と堀江由衣の共演の驚いたり。
絵柄や世界観が基本的に違うのに、うまくコラボしたと感じた。対怪盗キッドみたくなると思ったけど、そうはならなかったし。でも、どちらかというと、コナンがルパンに合わせたという感じだな。探偵団も出てなかったし、蘭に珍しくサービスシーンが。空手設定も最近のアニメじゃおざなり気味。
ルパンとコナンのやり取りより、次元とコナンのやり取りが印象に残ってしまった。「パーパ」とか。カウビのエドとジェットじゃあるまいし。次元とルパンの漫才も面白いけど、その辺を意識したのだろうか。
ルパン風毛利小五郎も良かったな。神谷さんの他キャラの物まねって、かなり貴重。完全にルパンになりきるというわけでないから、それなりのキャリアがないとかなり難しい。
目暮警部と銭形警部が知り合いって。そりゃ銭形は埼玉県警にいたこともあったようだけど。せっかく、沖田十三と加藤三郎がコンビを組んでいるのだから、アナライザー博士にも出てきてほしかったところ。

0
1 2 3 4 5 | 《前のページ |
次のページ》