2007/6/30
折返し地点。
第1話のくじ引きに出てきたおばさんが久々に登場。軟禁されたエミリーを助けたおばさんは良さそうだけど、結局マレー家なのね。母親が住んでいたところというのもあるし。
イルゼがエミリーの親戚という設定って初めてか。初対面は同じクラス設定だけだったような気がしたのだけど。
スケートに誘ったり、夜に出歩いたり、本当に自由になったテディ。母親は許すようになったのかな。

0
2007/6/30
今日は会社の引越しのための前準備。ここ数日、前準備が続いているけど、まだ書類とかパソコンが残っているわけで。パソコンはモニター、HDを別々にエアパッキン、つまりプチプチに包む。前の会社のフロア移動ではそこまでやってなかったな。全て箱詰めして、今日は終了。
定時になる前に終了して何もやることが無くなってしまったので、早上がりになってしまった。早上がりということは、今日の午後はただ働きということで、損した気分。予定外にプールに行けたのは良かったのだけど。明日は定時に終わるといいな。

0
2007/6/29
ゲストCV:ルトガー−荒川太郎
やはり新OP冒頭は、ポルノグラフティーのサウタージに聞こえてしまう。
本編はサッカーがらみエピ。コナンつーか新一がサッカー好き設定の割には、サッカーエピが意外と少ないような。試合観戦した後のそれ程でもなかったし。
ルトガーのイギリス英語ネタは、すぐにわかった。FBIのジェイムズ・ブラックも初登場の時、話していたから。

0
2007/6/29
海堂戦ラスト。第1シーズンどころが第2シーズンを上回るような試合展開だった。
延長戦は耐久戦。足をけがしていたのもあるけど、精神的に相当疲れている感じだった。吾郎のところにおとさんの幻が来たときにはどうなるかと思った。その後、倒れてしまった日には、早乙女兄の二の舞になったのかと。
ライバルの寿也は出番は最後のみ。眉村を抑えたのが強調されていた。

0
2007/6/29
会社の引越しも目前。というわけで引越し作業に入るとできなくなる通常業務を大急ぎでやった。それでも残業で一人ぼっち。まぁ、周りが引越し作業している中、通常業務をやるよりマシか。
残業の後は「サービスの哲学」についての勉強会。いつも通り、仕事疲れで意識が遠のく。でもその後の飲み会になると意識が戻り、杏子酒など5杯。頭が軽く痛いけど、明日の引越し大丈夫なのだろうか。

0
1 2 3 4 5 | 《前のページ |
次のページ》