2007/4/30
今日は祝日とか気にせず普通に出勤。日曜日の翌日って出勤するものじゃないか?祝日出勤だと全く感じないで、今週は3日しか勤務がないと感じていた。
祝日ということでジムは18時半まで。仕事は17時25分までだから、とっとと仕事を終えて、とっととプールへ向かった。おかげで会社からプールまで10分。暑さのためか混雑していた。
帰ったらNHK-FMのアニソン三昧。ムーミンBY藤田淑子→空へ…→恋はクエスチョン→ロマンチックあげるよの流れって一体。あれだけアニソンあって、150曲の中の1曲に選ばれる「空へ…」はやっぱり名曲。

0
2007/4/30
ジュゴン、じゃなくてココロばーさんグロいよ。酔っているからたち悪い。
ルフィが最後に取り残されるのはわかるのだけど、パウリーやサンバイ達より先に船長抜き海賊団が助かるのは意外。しかもロビン含めて。海賊団各々がヨコヅナやソドムゴモラまで振り返っているのがよかった。ウォーターセブン辺も終焉が近そうだしな。

0
2007/4/29
ゲストCV:香取−川田紳司、多岐川−吉野裕行
冒頭数分は銀魂のようなノリ。NHKでオカマのトイレを放送するなんて。香取と早乙女泰造が共演した日にゃ、どんだけ〜の連呼。
その後はタイトル通りの投手戦。今まではそんなに強い投手が出てこなかったからな。
多岐川は、走りながら結界を作るのかと。

0
2007/4/29
今日の途中下車は神奈川県内のJRがメイン。朝7時半に起きて、品川の一つ先、大井町に向かう。
鶴見までの各駅は、駅前にバスターミナルやデパートが複数あり、かなり栄えている。私鉄どころが他のJRの駅よりも。特に川崎駅西口のラゾーナはGWの初日とあって、かなりの人出。そんな中、新子安だけのんびりとした空気が流れていた。
横浜もすごい人出で、改札を出るのに数分かかった。それ以上にすごかったのが、桜木町−関内間、丁度ベイスターズのデーゲームとぶつかって、ラッシュ並の混雑だった。関内で京浜東北線をはずれて、中華街でお土産の月餅を買った。
石川町を出ると、根岸まで山の間をトンネルで抜ける。そこから新杉田まで海岸線沿いに走り、また内陸の山の中へ。そこから末尾に台のつく駅が3つ連続し、横浜のベッドタウンになる。
京浜東北線の途中下車が終わったら、今度は横須賀線。まず目立ったのが東戸塚。比較的最近できた駅だが、保土ヶ谷や戸塚以上に賑わっていた。西武デパートは大きい。
北鎌倉で円覚寺を訪ねようと思ったが、短時間で300円の拝観料は高いのでパス。鎌倉は行楽客で賑わっていた。
逗子を過ぎると賑わいも一段落、夕暮れ時の三浦半島を南下していく。ほとんどトンネルだけど。横須賀駅のコンビニで海軍カレーをゲットできたのはいいのだけど、海のみやげはゲットできず。これは三浦まで行かないと。横須賀線の終点、久里浜で途中下車の旅は終わった。

0
2007/4/28
世間ではGWだが、30日は出勤なので、普通の土日と2日おまけがついた土日。
今日は出かけようと、目覚ましかけてまで早起きしたのだが、新聞の天気予報を見ると夕立の予報。予報が出ているくらいなのだから、確実に夕立があるだろうなと、出かけるのを明日に見送った。
で、予報は的中。だが出かける予定の所には雨雲がかかってなかった。
とりあえず、一日家にいたので、小説に手をかける。でも出だししか出来てない...。GWは旅行記書く予定だし、大丈夫かな。

0
1 2 3 4 5 | 《前のページ |
次のページ》