12月8日、ゴヨーさんと2人で真鶴港・富丸よりアカムツを狙ってきました。私が一番予約が早かったとかで本日の席はゴヨーさんが左舷ミヨシ、私が右舷ミヨシになり、富丸はその他に3名のお客様を乗せて朝6時に真鶴港を出港。
ゆっくりと15分ほど東方面に走りちょうど岩港に掛かる真鶴道路の橋脚の沖あたり水深120mで第1投となりました。今日の仕掛けは事前に船頭に聞いて作った5号X3mの吹き流し仕掛けで私は2本針、ゴヨーさんが3本針でスタート。
しばらく待ってもアタリがないので上げてみるといきなり仕掛けが絡まってアウト…。2投目はちょっと深くなって160mくらいでゴヨーさんがシロムツGet、が私はまたしても仕掛けが絡まっている…。
これどうも使っていたダイワのフニァフニャのテンビンが仕掛けに合わないみたいでヤマシタの普通のテンビンにチェンジ…。それからは絡まなくなり私もハリを1本足して4.2mもの長い仕掛けにしてポツポツとシロムツやユメカサゴなどがヒットし始める…。
3投目以降は210m〜270mあたりを流していましたが、ひときわハデなアタリで途中何度も引き込み、これはアカムツだと思ったらなんとデカいシロムツがトリプルだったり、こりゃ〜赤いぞと思えばチビキンメが一荷だったりと外道の小物釣りに終始してしまい11時20分沖上がりとなってしまいました。
シロムツはカツオでもマグロでもサバでもホタルイカでも何でも食いましたが、キンメはチビでもやっぱりカツオが好物みたいでカツオのハラモにばかり来ていました。で今日の本命のアカムツはなんと船中ゼロ…。
各自5〜10匹程度のシロムツと小キンメ、クロムツ、メダイ、ユメカサゴ等なんともな釣果でゴヨーさんと私のアカムツ初挑戦はトホホ…な釣果で終了してしまいました。
早速ゴヨーさんは来週はアマダイへ、私は翌々週は正月用の絶品トロキンメ釣りに湘釣りキンメ会のメンバー7名で新島沖へ繰り出します。リベンジしてきますよ〜。
※自宅で初めてシロムツを刺身にして食べてみましたが、シロムツもなかなかいけますね〜。捌いている時は気が付きませんでしたが1匹だけ肉質の違うシロムツがいて、身が少しピンクがかっていて 血合いがキンメみたいな色のがあって凄く脂が乗っていてこのシロムツは特に旨かったです。


1