5月28日、佐島・海楽園より久しぶりのLT五目に行ってきましたよ。
この日は本当は島周りのアカイカに行こうと思っていましたが、現在まったくの撃沈状態でとてもとても行く気にならず…。(笑)
アジとムギイカは爆釣状態なのだが、前回、前々回に行ったのでパス、残った候補は旬のイサキなのだが伊豆まではちょっと行く気にならず、近場でそこそこ楽しめる釣り物ということでLT五目になりました。
途中、腰越の吉野家で朝定食を食べようと思っていたら、あららなんとやってない…。 ままよ佐島の近くに確かすきやがあったはずだと思い、行ってみると例のパワーアップ改装中…。
とうとう朝飯にありつけずに昼食用のサンドイッチを朝食べるハメに…。(笑)
4時45分ころには海楽園に着いてしまいましたが、この日の第8海洋丸は前日の釣果が良かったからか、かなり予約が入っていて総勢13名もの釣り人で大賑わい…。
5時30分になり、ハシケに13名もの釣り人を乗せてギュウギュウの状態で沖に係留してある第8海洋丸に乗り込む…。
やはりと言うか当然ながら、隣との間隔は2m程度…。これじゃ〜イサキの仕掛けは全長が2.5〜3.0mと長いのでオマツリ必至の状況。特に潮上の左隣の方は初心者っぽいのでちょっといゃ〜な予感…。(^^;ゞ
本日のタックルは極鋭73UにエアドRT、PE1.5に35号のプラビシ、イサキ用カラーバリ3本仕掛けでスタート。
朝一は三戸輪沖の定置網近くのポイントで型の良いイサキを狙うという…。1投目27m〜17mまで2回ほどシャクり上げて探るもスカ、2投目にウリンボ、3投目にミニアジと一匹づつだがポツポツとヒットするが、あまりにも小さい…。 正直、ダブル、トリプルの連発を期待して、誰より大きい35Lを持ってきたのでいささか拍子抜け…。
おまけに隣のおじさんはモタモタしていて投入が遅いので潮の早さも相まってかなりオマツリをしてしまって時間のロス…。
途中、走水のアジかと思うような35cmほどの幅広の旨そうなアジが連発したり、kg近くのメジナなども上がりましたが、入れ食いには程遠く、沖上がりまでたいした盛り上がりもなくポツポツで終了でした。もちろん35Lのクーラーはスッカスカでした。(笑)
(船宿に戻ると、以前はなかったと記憶していますが、この日はうどんを出してくれたので味はともかく腹ペコの私は助かりました…。)
最終的な釣果はアジが大・中・小混じりで9匹、イサキが中1匹とウリンボ3匹で4匹、その他ウルメイワシ3匹(これ最高に旨かった)やマルアジ5匹、カワハギ、メジナ、サバと7目でした。帰りには生シラスまで仕入れて夕食はアジ、イサキ、ウルメイワシ、カワハギ、メジナとお刺身の5点盛りで刺身三昧。どれも旨かったですね〜。

0