本日、湘南で釣りがしたい倶楽部のゴヨーさんと2人で腰越・多希志丸よりアマダイに行ってまいりました。
受付を済ませると今日は3人とのことで急ぐ必要もないが、準備もあるので我々はすぐに船に向かって第5多希志丸に乗りこんだ。
今日の席は私が左舷のトモ、ゴヨーさんが胴の間と左舷は我々だけ、最終的には右舷に3人乗ってきて5人での出船となりました。
私もゴヨーさんも水中ランプに自作の仕掛け、ライトの光に集まる魚を根こそぎ釣る作戦。腰越港から20分ほど東南方向に走り、江の島がかなり遠くに見える水深67mでの第1投となりました。
私ゴヨーさんの1投目はヒメコダイ、私の一投目は10cmくらいのミニオニカサゴ。(^O^)
次の2投目もオニカサゴで今度は少し成長して15cmくらい。おいおい親を連れておいで…とリリースする。
その後もヒメコダイ・ガンゾウビラメ・カナガシラ等のチビッコ餌取り軍団ばかり。3時間ほど水深70m〜90mくらいのところをいろいろ流すが本命のアタリはなし…。(^^;ゞ
トイレのついでに右舷の方に声を掛けると、右舷は1匹・1匹・2匹だと言う。なんだ釣れているじゃんと思いゴヨーさんに声を掛けると、ほどなくゴヨーさん30cmくらいのアマダイヒィ〜ット!!
ゴヨーさんは30cmほどのオニカサゴも釣っているし、なんだ俺だけボウズだぁ〜と少々あせり気味…。(^^;ゞ
その後もゴヨーさんに25cmくらいのミニアマダイヒィ〜ット!! 本命が獲れないまま12時になって残り2時間となり、さてどうしたものかと思案…。底潮がかなり速く冷たいとのことで水中ライトを外し仕掛けをガンダマを打ってある少し重い仕掛けに変更した。
仕掛けを変えて2投目、手に持ち誘いを掛けると明確なアタリが出てビンゴ〜。35cmくらいのまあまあサイズのアマダイでした。その後もすぐに同サイズがヒットしてやれやれの2匹目。
これでうーさんと同じになった。残り30分ほどになってゴヨーさんが40cm近いナイスなアマダイを追釣して午後2時に沖上がりとなりました。船中3匹が2人、2匹が3人と微妙〜な釣果でした。


0