4月に入って何を釣りに行くか迷っていたら、5日に友達に会うからヤリイカ釣ってきてと家族からリクエスト…。
もうヤリイカは終わりだよ。これからはアオリイカとマルイカのシーズンだよ。と答えるが、何気に釣果を見ていたら沖ノ瀬〜洲崎方面がプチ復活??。
という訳で4月4日(水)葉山鐙摺港・長三朗丸より今シーズン本当に最後のヤリイカ釣りに行ってきましたよ。
この日の長三朗丸は同じ思いのイカ親父が16名も集まって定刻15分も前に出発…。

(海は穏やかで皆さんやる気マンマンで定刻より15分も前に出港。)
途中城ケ島の沖あたりで1投だけしましたが、その後は洲崎沖まで1時間30分も一気に走って行きましたが、群れがいないのか薄いのかなかなか投入合図が出ずにグルグル…。

(いつものタックル極鋭178AGSとフォースマスター2000)
8時30分になってやっと投入合図…。しかし、もの凄い潮がぶっ飛んでいて、水深180mで220mも糸が出て着底。一回底を切るといくらでも糸が出て行って再度の着底分からず、ミヨシとトモがオマツリしたりしてまったく釣りにならず、あえなく3投でスゴスゴと退散…。

(沖ノ瀬はちがさき丸や島きち丸が操業中でした。)
30分近く走って沖ノ瀬に戻ると幾分潮の流れがゆるく感じられ、なんとか釣りが出来る感じで仕切り直しの5投目はスカだったものの6投目はヤリ1杯とスルメ1杯、7投目はウルメイワシ(旨かったです)。8投目スカとたいして釣れないがまともに釣りが出来るだけでも良いか…。なんて思ってしまう。しかしこのころから南西風が強くなり、ここも4投で切り上げ少し城ケ島方面の浅場(140〜170m)へ移動。
再び仕切り直しの9投目は170mで大ヤリ1杯、10投目スカ、11投目は中ヤリ2杯、

(沖ノ瀬〜城ケ島沖ではポツンポツンと釣れてきました。)
12投目は大スルメ、13投目は大ヤリ2杯とポツンポツン。城ケ島沖、城ケ島西沖と流して14投目スカ、15投目大ヤリ1杯、中ヤリ1杯とポツポツの拾い釣り…。なんとか10杯獲ったところでますます風が強くなり早上がりとなりました。

(ヤリイカ8杯とスルメ2杯と撃沈でした。)
通常だとこの水深なら25投くらいは出来るのですが、10時近くまでまともに釣りも出来ずにただ走っているだけみたいな感じでしたので実釣4時間足らずじゃ仕方がないですかね〜。最初から沖ノ瀬〜城ケ島沖を攻めていた茅ヶ崎・片瀬・葉山の船はトップ20杯〜30杯以上の船宿もありましたので洲崎沖まで行ったのはこの日は無駄だったみたいです。
私の周りの方も全てひと桁で撃沈…。隣の釣り人が俺が来るといつもこうだとブツブツ(釣れてる釣れてるサギに引っかかったみたいだぁ…って。)言っていたのが印象的でした。(笑)

3