1月31日(水)、ここのところ海況が悪くてずっと釣りに行けていませんでしたが2カ月ぶりにヤリイカを釣りに行ってきましたよ。
この日は石花海に行くつもりでしたが船が出ないとの事で、急遽葉山の長三朗丸に予約を入れて右舷のミヨシを確保。沖ノ瀬〜洲崎沖のヤリイカチャレンジとなりました。

(出港時の朝日に大漁をお願いしました。)
この日はガイド破損から修理が終わったばかりの極鋭178AGSと落下速度の速い旧フォースマスター1000番にPE3号を選択、着底一番乗りで着乗りを狙う作戦。沖ノ瀬は現在、潮が速くて非常に釣りにくい状態の様だが、ヤリイカはウヨウヨ居るようなので、デカヤリ大漁を狙って期待してのチャレンジとなりました。

(良い天気で富士山もうっすら、相模湾は景色も良いですね〜)
定刻10分ほど前に出港して約1時間ちょっと南下して、先着していた松輪や間口の船と合流、8時ちょうどに水深185mで第1投となりました。150号オモリを合図と同時に投げ入れ、かなり斜めにラインが入って行って水深より10mほど余計にラインが出てやっと着底。(仕掛けの全長を考えると水深の1割ほどラインが出ている計算ですね。)やはり相当潮がぶっ飛んでいる状態…。

(松輪や間口の船が先着していました。)
しかし、着底してロッドを煽るとすでに重い…。さらに煽るとズン、ズン、ズシッとかなりの重量感…。すぐに巻き上げに入るがなんとも重いしリールの巻き上げが遅い…。リールを見ると18で巻いているのだが遅い、20にUPしても深海釣りの巻き上げのようなスピードでしかリールが巻けずにウィ〜ンウィ〜ン唸ってやはり遅い…。ヤリイカでこのリールが非力だなぁと思ったのは初めて、なんとか巻き上げてくるとなんとデカイヤリイカが4杯とスルメが1杯付いていた。
2投目は1投目の取り込みを焦ってツノが絡まりパス。あらら周りでは沢山釣れていて残念…。
3投目はまたまた着底でズンズンズシ〜ンと乗ってリールが唸りデカヤリ4杯。
4投目も着乗りで5杯付いていたみたいでしたが、船べりで一杯、水面で1杯外れて、取り込んだのは2杯とあぁあの足1本…。

(大きいオケにはヤリイカがどんどん増えていきます)
5投目は2杯くらいは掛かったかなと思いましたが、スイスイ上がってきたがなんとチビヤリが5杯も付いていた。
6投目1杯を挟んで7投目は水深200mでリールが唸ってデカヤリばかり5杯とこの時点で6投で1時間30分ほどで22杯と大爆釣…。

(なかなかサイズが5杯付いていました。)
7投目以降も1杯、2杯などもありましたが、ほぼ空振りなしでずっとヤリイカは釣れ続き、5点掛けが4回、4点掛けが3回あり、私の両腕はプルプル笑っちゃって力が入らない状態…。2時の沖上がりまで順調に釣れ続き、私はヤリイカ56杯、スルメ3杯の59杯で終了でした。

(船宿HP.よりいただきました。)
この日はトップが60杯、50杯以上が4名いたそうで、潮が速くて釣りにくくバラシもかなりあったもののイカはやる気満々で良い日に恵まれました。

(7杯活かして持ち帰りましたが2杯はご臨終になっていました。)
イカ釣りでこんなに疲れたのは初めてでおかげで今日は足、腕、胸の筋肉など痛く何だか体がバラバラな感じです。
昨晩はそのまま差し上げた10杯を除き、49杯を全て捌き、スルメも3杯いたので塩辛用にキモを塩漬け…。さきほどヤリイカの身と合わせて塩辛が完成しました。

(完成した刺身用のヤリイカを使った自家製うす塩の塩辛です。)

6