6月28日(水)、腰越港・蒼信丸より大きいのが釣れているというアオリイカを狙ってきましたよ。
実は昨晩まで釣り物が決まらず、マルイカとアオリイカの準備をして、予約も無しで腰越港に向かいましたが、来週はマルイカに行く予定なので車中でアオリイカに決定…。

(蒼信丸は岸壁横付けで駐車場も目の前…。便利です。)
昨晩のHP.ではガラガラだと思ったら、意外と混んでいて総勢11名での出船。私は左舷の胴の間の真ん中を指定されて、朝モヤの中、定刻の出船。

(本日、用意したアオリイカタックル。アオリリミテッドUとバルケッタ&スリルゲーム&スティーレ)

(本日出撃したエギ…。ワカサギチックなのは3号・他は3.5号です。)
10分ほど東へ走って、稲村ケ崎の沖あたりでアオリイカ釣り開始…。
左舷側はみなさんベテランの様で、全員がロングロッドでシュパッ、シュパッと煽る煽る…。
30分ほどはヒットなしでしたが、左舷ミヨシの方がファーストヒット。水面でかなりの抵抗をして、ど派手にスミを吐いて上がってきたのは良いサイズでいきなりの2.2kgをGet!!
直近で見ましたが、やっぱり迫力ありますね〜。
2杯目は右舷胴の間の方でたぶんこれも2kgオーバー。
船中3杯目はなんと私で、長者が崎の沖あたりでアオリリミテッドUがビタッと止まってファイト開始…。ゆっくりと確実に寄せて無事に船長のタモに収まり、これは1.245gのなかなかのサイズ。

(ビタッとロングロッドが止められてアオリイカがヒット!! 1.245g)
んでヒットしたエギはこれです。

(それまで赤系とグリーンのグロー系を主に使っていましたが、金テープのグリーンのドット付に替えてみました。アオリイカにやられてエラのところの羽根が取れてしまいました。)

(タルの中で水平にはなれないサイズで潮吹きまくりでした。)
その後も葉山沖あたりまで東進したり江の島沖まで戻ったりと、潮の流れの良い所を探索して第7蒼信丸はウロウロ…。
連発は皆無で1時間に1杯が誰かに釣れる感じでだんだん型も小さくなってきて。結局船中8杯で終了、撃沈でした。
(自宅に戻って測ったら1245gありました。)
あぁ〜っタチアジでも行けば良かったかなぁ…。ここのところずっと撃沈続きです。(笑)

2