4月25日(火)9カ月ぶりに高宮丸より新島沖の絶品トロキンメ釣りに行ってきましたよ。

(自宅は早めに12時前に出発。14.5℃と暖かくなりましたね…。)
自宅を12時前に出てから約2時間30分のドライブ、2時30分には船宿到着。早速席を取りに行くとミヨシとトモから2名、トモ4番に名前が書いてあり、今日は凪の予報ながら私はトモ3番を選択して港に向かう。
先日、エンジンを乗せ換え、船体もきれいになった高宮丸に荷物を積みこみ、早速ベッドにもぐりこむ。相変わらずエンジンの真横のベッドでは音はうるさいが、幾分なめらかで靜かになった気がする…。
船長のアナウンスで目を覚まして外へ出ると良い凪…。朝日も顔を出し、利島や新島もクッキリ見えて気持ちが良い…。これで釣れてくれれば最高なのだが…。

(石廊あわせでは職漁船も含めて20隻ほど集まっていました。)
いよいよ協定時間になりいつもの石廊あわせ水深250mにて第1投になりました。
この流しは着底直後からアタリが連続して出ていて、相当付いた感じでロッドもかなりの曲がり、リールもバッテリーがないのかと思うほどの巻き上げ具合で相当期待していましたが、トモのおじさんがオモリが切れたのに巻き上げが遅く数人とオマツリ…。
私も残り70mで5分ほど強制ストップ、オマツリをほどきながら上げて来ると、それでもまだ10枚残っていてホッとひと安心…。型も700g〜1.0kgばかりで初島サイズは混じらず良い流しでした。
写真を撮ろうとカメラを取り出すと、なぜか画面が真っ黒でご臨終…。(これ以降写真がありません。)
2投目も同じ場所でしたが1kgくらいのが1枚。
3投目は20分ほど利島寄りに走って、400m〜460mのカケ下がりでしたが大漁エチオピア祭りで船中スカ。
4投目は釣れていると無線が入り小移動…。通称カベを狙うとのことで皆さん400mでラインストップ。カベにぶつかったらオモリを上げて…の指示でしたが、皆さん根掛かり多発、オマツリ多発で撃沈…。
5投目430mで1kgくらいのが1匹、6投目、7投目もアタリは出ていましたがオマツリでまたまた取り込めずにスカ…。
これが最後の8投目も4名ほどでオマツリをしていましたが、私のハラモを食っているキンメが2匹いて1.45kgと1.2kgを確保。最後にお刺身サイズを確保してヤレヤレである。
この釣りではオマツリはつきものですが、この日は特に大潮で流れも早く、皆さん流し方もバラバラでオマツリが多発、かなりバラしてしまいましたが合計14枚、なんとかなりました。
自宅に戻り1.45kgを刺身&炙りで、アラはスープに久しぶりにキンメ料理を堪能いたしました。
久しぶりに味わう新島沖のキンメ、実に旨い…。やっぱり絶品ですねえ〜。

1