1月22日、湘南釣り倶楽部の仲間7名とここのところ好調な沖ノ瀬のキンメを狙いに行ってきました。(昨年から新島が絶不調で下田まで行っても沖ノ瀬とたいして変わらないというのと沖ノ瀬なら初心者も参加しやすいので…。)で行ってきたのは葉山・鐙摺港の愛正丸。
この日は我々7名の他にはお客さんが一人だけで、右舷ミヨシからゴヨーさん、BOMBERさん、私、師匠と並び、左舷がミヨシからMIKKAさん、momoさん、ぽこちゃん★☆さんと並んで乗り合いなのにほぼ仕立て状態で定刻少し前6時20分の出港となりました。
この日は朝方まで雪がちらついてとても寒い1日でしたが、沖ノ瀬に着く頃にはお天気もすっかり晴れて気持ちの良い朝となり波も穏やかで絶好の釣り日和となりました。
沖ノ瀬でも陸地がまったく見えないかなり沖の方で7時45分水深350mで第1投となりましたが、潮がまったく流れていないようで335mでピタリと着底、この流しでは半数の人にアタリが出て、ゴヨーさんが2匹、私とMIKKAさん、momoさんが1匹と35cm〜40cm前後の沖ノ瀬らしいサイズのキンメがあがりましたがどうも1匹、2匹で数が付かない…。
2投目も同じ場所を流しましたが私や師匠などに35cm前後のキンメがヒットしましたが1匹づつで効率が悪い…。3投目はちょっと移動してやや深い380mタチに入るがたぶん船中スカ…。4投目は浅場320mでゴヨーさんやMIKKAさんに35cm前後のキンメがポツポツ。
5投目も同じポイントでしたがちょっと潮が流れ始めたのかユメカサゴなどが船中何匹かヒット。6投目からは390mタチと深場に入りmomoさんに良型キンメがヒットするも、ぽこちゃん★☆さんに2kgほどのメダイ、私やゴヨーさんには60cm近くあるでかいスミヤキとなんだか外道が多くなってきた。7投目もゴヨーさんにまたまたスミヤキヒッ〜ト。(自分の店で軍艦にして出すというので喜んでいる…。)
8投目はグッと深くなって450mタチから少しづつ浅くなるポイントに入り、私にまたまた50cmほどのスミヤキ。9投目はちょっと浅くなって400mタチでしたがたぶん船中スカ…。
10投目はこれスミヤキの群れに入っちゃったのか、船中あっちこっちでスミヤキがあがりだす。皆さんハリス切れを恐れて1匹づつ巻いてくるが、私はキンメが食うかもと欲張ってみたもののハデな引き込みの後上がってくるとなんとスミヤキトリプル。あぁ…。
これで最後の11投目も船上はスミヤキ祭りで私だけまたトリプルのスミヤキでした。あぁ、やってもうた…。(笑)
久しぶりのライト深場でみんなでワイワイと楽しいひと時を過ごすことが出来ましたが、肝心の釣果の方は終わってみればキンメが0〜3匹、スミヤキが1匹〜8匹、その他ユメカサゴ、メダイ、ギンメと寂しい限りの釣果でした。スミヤキ8匹もあってもしょうがないので、ゴヨーさんに4匹、師匠とMIKKAさんにも1匹づつ嫁入りして自宅には2本だけ持ち帰りました。トホホ…。
ここのところ沖ノ瀬のキンメは好調でこの日も間違いなく釣れると思っておりましたがいゃ〜、またしても昨日までは良かったんだけどね〜の日に当たってしまいましたよ。
この日はキンしゃぶの予定で野菜を買い込んでしまっていましたが、キンメが足りないので急遽、冷凍庫からフグを10匹ほど出してフグ鍋にメニュー変更…。わずかなキンメは刺身にして家族で少しづつ味わいました。量が少ないからでしょうか? 真冬だからでしょうか?、沖ノ瀬のキンメでもほどほどに油が乗って美味しかったです。
またそのうち沖ノ瀬にはリベンジに行かないといけませんが、ヤリイカも釣れ始めてきたしあの旨い寒ビラメももう一度食べたいし…、行きたい釣り物が多くて困っちゃいます。(笑)
参加のメンバー
でかく写っていますが40cmもありませんよ。


0