9月18日、小田原港・平安丸よりヤリイカ釣りに行ってまいりました。この日は本当は友人と飯岡にヒラメ釣りに行く予定でしたか、前々日に関東地方を直撃した台風18号の影響で飯岡まで行って底荒れ、ボウズはイヤなので早々にヒラメ釣りは中止…。
しかし、どうしても何か釣りに行きたいと思うのは私だけ…? 近所で何か釣れる釣り物をということでちょうど瀬の海でヤリイカがポツポツながら釣れ初めてきたので、まぁ10杯も釣れれば良いかな…くらいの軽〜い気持ちでの久しぶりのヤリイカ釣りとなりました。
この日の平安丸は出船50分ほど前に到着すると、すでに右舷は3名、左舷はミヨシに1名の名前があり、本当は右舷にしたかったがここはグッと大人の判断??で空いている左舷トモに席を確保、結局そのままお客さんは増えずに5名の釣り人で釣り座は広々〜、早速準備に取り掛かる。
今日のタックルはいつもの極鋭ヤリイカテクにフォースマスターをセットし、自作7本ブランコ仕掛けにマイ投入機もセットして準備完了。もやいが解かれ、やはり定刻より少し早く出船した第3平安丸は20分ほど東へ走り、二宮の沖あたりだろうか水深100m〜110mでヤリイカ釣り開始となりました。
1投目から着乗りで胴長25cmほどの中型ヤリイカがヒットして良し良し…。その後も一荷、一荷の連続で1時間ほどで7匹、しかも30cm以上もあるなかなかのヤリも2本混じって上々の滑り出し…、おおっ、このペースなら50杯はいけるんじゃないの…? と思っていましたがそうはいかないのが釣り…。
8時過ぎからはサッパリ当たらなくなり1時間で1杯のペース。やっと10時過ぎに強烈なアタリでスルメの一荷でなんとかツ抜け…。
それからはスミ・スミや、スミ・スミ・足とか、足・足・吸盤などアタリはけっこうあるのだがヘタクソちっとも掛けられず…。(^^;ゞ 11時30分くらいになってやっとポツポツと再びヤリイカが乗るようになってきて、1杯、2杯の拾い釣りでしたが、2時半の沖上がりまでに何とかヤリイカが17杯、スルメが2杯の19杯でフィニッシュでした。
この日のヤリイカのタナは前半は底ベッタリで下から1番目、2番目のツノにしか乗りませんでしたが、午後からは底から5m〜10mくらい浮いたタナで良く当たってきました。
初島沖はあまりサバがいなくて釣りやすいのですが、瀬の海はやっぱりサバが多いですね〜、イカよりもサバのヒットの方が圧倒的に多かったですよ。サバも太ったデカイのならまだ良いのですが、30cm前後の小さいサバがほとんどで持ち帰る訳にもいかず全てリリースしてきました。
なんだかイカを入れたビニール袋が破れてしまい、ちょっとイカが硬くなってしまい残念ですが、今夜は久しぶりにヤリイカの刺身三昧です。スルメも2杯釣れたのでキモを大切に取り出して、塩辛にするべくただ今冷蔵庫で熟成中です。さぁ明日は旨〜い塩辛が食べられそうです。


1