1月29日、トラウト・バスのトーナメント仲間と3名で鹿嶋・幸栄丸よりヒラメ&フグのリレーというのに行ってきましたよ。朝5時30分出船とのことで、いつもは寝る時間の0時15分起床、1時に自宅を出発すると、国道1号線で偶然に友人に会い、今日は大原でフグを狙うという。お互いに頑張りましょうとエールを送り鹿嶋と大原へ別れた。4時過ぎには順調に現地着、先に席を確保してくださいとの案内で第7幸栄丸の右舷に3名並んで席を確保して早速準備…。しかし我々の後には人が増えずに19トンの大型船に右舷は我々のみ3名で広びろの大名釣りとなりました。
本日のヒラメタックルはYOUINにフォースマスターで手巻きのスタイル、孫バリが3本付いたチラシ針仕様。30分ほど走って鹿嶋臨海工業地帯の沖、水深33mのところでヒラメ釣り開始。20cmほどもある大きいイワシに願いを込めてまだ暗い海中に仕掛けを投げ込んだ。潮はけっこう流れているようで、潮上の我々のラインはかなり船下に入り込んで行き、ちょうど40m〜43mくらいで底をズルズル引きづっている感じで期待が持てる…。
仕掛けを投入後、すぐに船中1匹目が私にヒット…!! しかし上がってきたのは30cmもあるデカイメバル…。すぐに船中2匹目も私に来てかなりの引きで上がってきたのは今度は46cmのでっぷり太ったアイナメ…。船中3匹目も私でこれもかなりの引きでやっと上がって来るとなんと48cmもあるマトウダイ…。マトウダイって凶暴なのかこいつはでかいイワシを丸のみしていましたよ〜。なんだかヒラメはちっとも釣れずに巨大外道のオンパレード…!! どれもデカくて旨い魚なのだがやっぱり俺はヒラメが釣りた〜い。
30分ほどは外道ばかりでしたが、さっぱりアタリのなかった左隣りの鈴木さんが初ヒット、かなりの抵抗でこれが2kgほどのヒラメでパチパチパチ…。続いてアイナメが釣れていた須賀原さんにもヒラメがヒットしてこれは1.5kgくらいでパチパチ…。両隣はまあまあサイズのヒラメをゲットしているのに私は外道ばかりで少々焦る…。
続いてまたまた私にヒットするも今度は48cmもある見たこともないような巨大なサチコ…。(ホウボウ) なんだかすっかり外道に好かれてしまったみたいでヒラメも釣れないのにすでに4目達成、船頭も笑ってる…。おまけにタルの中は身動きが出来ない外道達でギュウギュウで埋まってしまってなんと私はタルのお代わり…。(^^;ゞ
それから30分ほどはアタリも遠のいていましたが、やっとヒラメが釣れたと思ったらこれが1kgくらいのいわゆるソゲサイズ…。46cmのホウボウを挟んで2匹目のヒラメも800gくらいと何だか寂しいサイズ…。鈴木さんはその後も1.5kgクラスをヒット、須賀原さんは大騒ぎをして3kgクラスのヒラメを取り込み、鼻の穴が広がっちゃっているが私はトホホのソゲ2匹でさらに落ちこむ…。なんとか1枚は1.5kg〜ヒラメが欲しいものだが、その願いは最後の最後のヒラメ釣り終了間際にやっと1.8kgくらいのヒラメが獲れてやれやれでした。
9時30分を回ったところで今度はロッドをバイオインパクトのカワハギ竿に持ち替えてフグ釣り開始。幸栄丸監修の遊動式のフグ仕掛けをセットしてアオヤギを付けてフグ釣り開始。しかしフグの群れが薄いのか、本当にポツポツ程度のヒットで数が伸びずに私は8匹、鈴木さんが6匹、須賀原さんが4匹でたいした盛り上がりもなく終了でした。
終わってみれば私が800g〜1.8kgのヒラメ3枚、48cmのマトウダイ、48cmと46cmのホウボウ、46cmのアイナメ、30cmと28cmのメバルとフグ8匹。
鈴木さんは1kg〜2kgのヒラメ4枚、カレイ1枚、メバル1匹、フグ6匹。
須賀原さんは1.3kgと3kgのヒラメ、アイナメ、カレイ、ホウボウ各1匹、フグが4匹とそこそこ釣れてなかなか楽しめた初めてのヒラメ&フグのリレー船でした。
この幸栄丸さん、船は4隻とも19トンの大型船ですし、帰りには船宿でカレーライスをご馳走になってきましたよ。船頭も中乗りさんも親切で親しみが持てました、なかなかお勧めです。


1