3月22日、コミュの釣り仲間と下田・須崎の番匠高宮丸より、新島沖・絶品トロキンメ釣りに行ってまいりました。当日はお天気には恵まれたものの南西風の風が強く、海は大荒れ…。
朝4時30分出船予定でしたが、明るくなってから目視で波を避けながら新島沖まで走りたいとの船長の意向で、5時30分まで港で仮眠待機することに…。
うっすらとあたりが明るくなって第8番匠高宮丸到着、5時30分に須崎港を出港となりました。いつものお土産ポイントの石廊あわせは釣れていないとのことで、いきなり新島沖まで行くようでキャビンで寝ていたが、追い風なのか船の速度が良いのか船長が上手く波を避けているのか判らないが、揺れも少なくけっこう快適に新島沖まで到着。
これから快適に釣りが出来そうだと窓から外を見ると絶句…。船べりの倍くらいの高さの波が押し寄せて高宮丸は木の葉状態…。
これは釣りが出来るのか心配で早上がり必至だなぁ〜と覚悟を決める。今日の席は私がミヨシ3番で仲間のBOMBERさんが4番、いつものお気に入りのマキシマムディープクイーン240MにX9sp.、ハイパーレギュレーターを付けて、ハリス14号自作20本針、1.8kgの鉄筋棒を420mの深海に投げ込む。
今日のお客さんはレンタルは1人もいなくて、皆さんベテラン風。ミヨシの方はマリンパワー、(使っている方初めて見ました) 2番の方はX10とお金持ち風、トモの方は青いディープマスターを使っている。(こちらも使っている方初めて見ましたよ…。) とこの時はまだ周りを観察している余裕がありましたが、着底するころには早くもやばい感じ…、着底後ハデなアタリが何度も続きけっこう付いた感じで、潮はほとんど流れていない感じでしたが580mくらいまで流したところで巻き上げ開始…。
根がかりを切って上がってきたのは1.5kgクラスばかりでしたがたった3匹。先日のゴヨーさんといっしょで回収した仕掛けは途中で切れていて6〜7本なくなっている。やっちゃいました。
2投目はなんとか投入してこれも何度もアタリが出ていましたが、4名ほどとオマツリをして私の分け前は3匹だけ、しかしいよいよ気持ち悪い…。
事前に2セットしかエサを付けていなかったのでこれで終わりと思っていましたが、絶対に酔わないBOMBERさんが、私の仕掛けにエサを付けておいてくれて、なんとか3投目投下…。
少し潮が流れ始めてきたようで700mほどラインを送りましたがいよいよダウン、座り込んだまま仮死状態…。BOMBERさんが自動巻きボタンを押して回収開始…。
これまた途中でオモリが切れたのは良いがやっぱり途中から仕掛けが切れて下が数本ない感じでしたが6匹付いていた。
その後、私はキャビンに避難して1投目でリタイヤした隣のX10のおじさんと並んで2本のマグロ状態のまま残り2投はパスして沖上がりを迎えました。今回の船酔いは過去に経験したことがないくらいで港に戻ってきてからも直らず、しばらくは動くことも出来ないくらいでした。
5投早上がりで下田漁具に立ち寄ってきましたが5時30分には帰宅できましたので、夕食はキンメのしゃぶしゃぶ、刺身、炙りなどで1.5kgを2匹も美味しくいただきましたが、いまだに胃はよじれたままです。
船には多少強くなったかなと思っていましたがやっぱり外海、なかなか絶品トロキンメを食べるのには試練の連続です。下の写真は高宮丸でいただいた帽子とステッカーです。


0